初めまして。
さかもと ままると申します。
私は現在47歳、介護職に転職して5年目の介護福祉士です。
5年前に介護業界に転職する以前は、
そんな私が「なぜ介護業界に転職したのか?」「実際に介護業界に転職してみてどうだったのか?」を今日は皆様にお話ししたいと思います。
この記事を書いたライター
さかもと ままる
43歳「無資格、未経験」で介護業界に転職した「元IT企業経営者」
「派遣介護士」として5年間で15箇所以上の介護現場を経験。
現在も現役介護福祉士として介護職に携わる。
ブログ「介護士ベイベー」 YouTube「ままるチャンネル」
にて「日本の介護業界の成熟化」を目指し、介護業界のリアルを発信している。
※本ページにはPRが含まれます。
私が会社経営者から介護職に転職した理由
私は介護業界に転職する前、
起業当初は売り上げもなく、
会社経営が波に乗ってくるのと同時に、
毎日をお金に追いかけられる日々、
そのような漫然とした不安が、
私は20代から起業し、飲食業、アパレル業、
自分自身が40歳という年齢を過ぎ、
その残りの時間をこのまま「金儲け」
漫然とでしたが、以前から「人の役に立つ仕事がしたい」
そんなある日、インターネット上で一言の文章に出会いました。
「2025年全国で介護士が38万人不足する」
世界No1の「超高齢化」社会である日本の介護業界が、
その一文をみた同じ瞬間に、私は思いました。
介護士になろう!
そう思い立った私は、ついに自分で起業した会社を辞め「無資格、
この記事を書いたライター
さかもと ままる
43歳「無資格、未経験」で介護業界に転職した「元IT企業経営者」
「派遣介護士」として5年間で15箇所以上の介護現場を経験。
現在も現役介護福祉士として介護職に携わる。
ブログ「介護士ベイベー」 YouTube「ままるチャンネル」
にて「日本の介護業界の成熟化」を目指し、介護業界のリアルを発信している。
生まれて初めての派遣社員
介護職と一言で言っても、その働き先、働き方は実に多彩です。
実際に「介護士になろう」と思った私は、インターネットで情報収集を始めました。
すると介護業界には「無資格、未経験」
さらに介護業界での働き方は「正社員」だけではなく「パート、
介護業界に関して、全くの素人だった私は取り急ぎ「
生まれて初めての「派遣社員」でしたが、
私の場合「無資格、未経験」で出来る仕事として病院内での「
さらに「夜勤専従」という働き方を選択しました。
空いた昼間の時間に「介護職員初任者研修」
働きながら資格を取得し、その資格を仕事に生かせる。
これは介護業界の一つのメリットだと思います。
介護福祉医療の世界
一般社会の中での「ビジネス」
初めて勤務した病院では、
看護助手の仕事をして数日したある日、
それまでは看護師さんがナースコールを取って指示をもらっていた
「ナースコールを取って下さい」
と直接患者さんに内容を聞くように言われました。
生まれて初めてのナースコールを緊張の中取り、
「すぐに来て欲しい」
という答えでした。
不安の中病室に伺い、ベットで寝ている患者さんに
「どうされましたか?」
と声をかけると、その高齢の患者さんは
「ベットの下にメガネを落としたから拾って欲しい」
と言いました。
ベットの下に落ちているメガネ。
それを拾うことは、資格のない、
しかし身体の不自由な高齢の患者さんからすると、
「ありがとう。助かったよ。」
何度もお礼を言われる患者さんの病室を後にした時、
介護の仕事とはこういうことか
と気がついたことを今でも覚えています。
自立が困難になった方は、
ちょっとした不都合を手伝ってくれる人がそばにいれば、
介護職には資格も必要ですが、まずは「利用者さんや患者さんに寄り添う」気持ちがあれば、自分にでもできる仕事なのだと実感しました。
と同時に長年「お金」の世界でしか生きたことのない自分が、「
私はまさに介護職のような仕事をしたかったのだとその時確信しま
介護職員初任者研修
有料老人ホームや特別養護老人ホームなどの介護施設で「介護士」
私は「夜勤専従看護助手」の仕事を派遣でしながら、
その資格を持って有料老人ホームの「夜勤専従介護士」
「看護助手」は読んで字のごとく「看護師の助手」
医療現場ではあくまで有資格者の「医師」「看護師」
しかし「介護職員初任者研修」を取得し、
病院での経験は介護職にも大いに役立ちましたが、
介護士の仕事
介護士の仕事、特に私がやっている「夜勤専従」
利用者さんの体調が急変して救急搬送することもしばしばあります
「介護士」という仕事を「ヘルパーさん」
自宅に伺い、買い物や掃除、
しかし施設介護士の仕事は、
介護士の仕事を初めた当初は、
介護施設で働いていると、
当たり前ですがその方の性格や癖、
その中で我々介護士が常に気をつけていることは「
「いつもより食欲が無い」
「いつもより顔色が悪い」
「いつもより喋らない」
「いつもより歩行が不安定だ」
など、「いつもとの違い」に常に気を配っています。
利用者さんの「いつもと違う」を施設にいる看護師に伝え、
本当に小さな変化を、介護士が敏感に感じ取った為に「脳梗塞」
介護士の仕事は雑用や排泄処理だけではありません。
利用者さんが安心して日常を送るためのあらゆるサポートをする事
介護福祉士という国家資格
介護業界で唯一の国家資格、それが「介護福祉士」です。
介護福祉士には、福祉系の学校で学び取得するルートと、
介護職について3年の実務経験、プラス「介護職員実務者研修」
毎年一度の国家試験に合格すると晴れて「介護福祉士」
介護業界で「介護福祉士」
日本全国どこの介護施設でも通用する資格です。
私は2020年1月に行われた試験を受け、無事合格しました。
「介護福祉士」の国家資格は、
2016年に「無資格。未経験」
介護業界では、
当然資格により、働く現場での給料、
介護士のイメージと現実
私自身、介護職を実際にしてみるまでは世間のイメージ通り「
しかし実際に働いてみると、
派遣の夜勤専従の場合、
「2025年全国で介護士が38万人不足する」
この現状は、全ては「世間の介護職に対する間違ったイメージ」
私は2017年から「介護士ベイベー」というブログをはじめ、
世間の間違ったイメージを覆す為に「介護業界のリアルを」
日本の未来
日本の高齢化率は、世界の国々の中でダントツのトップです。
あと数年で、日本の全人口の30%以上が高齢者になり、
1年間に130万人以上の人が亡くなっていく国は、
そのような国に生まれ育った我々日本人は、
介護業界の間違ったイメージが払拭されない限り、
高齢者が増え続けた先、それをケアする介護職がいない。
日本はそんな国で良いのでしょうか?
このまま介護業界を放置すれば、
日本のマスメディアや社会では「介護の話」
「臭いものには蓋をする」
日本の悪しき風習が、介護業界の成熟化を今なお阻害しています。
もっと多くの人に、介護の実際の姿、
多くの人の目が介護業界に集まる事によってこそ、
まとめ
私は今から5年前の43歳の時に「無資格、未経験」
その時の決断と行動は、5年経った今、
「人の為に役に立つ仕事」
「やりがいを持って残された時間を費やす価値がある仕事」
を探していた私には、
昨年から世界中で猛威を奮い続ける「新型コロナウィルス」、その影響で世界や社会は大きく変化しました。
コロナの影響で、仕事を失った人も大勢いると思います。
こんな時代だからこそ、今一度自分の「仕事」
世間では「3K」というイメージの介護職ですが、
この文章を読んで、