老人ホームの基礎知識

まるで老人ホームのようなマンション?【シニア向け分譲マンション】

老人ホームの基礎知識

『老人ホームに入るほど衰えているわけではないのですが、自宅では少し不便に感じることが多くなってきました。老人ホーム以外におすすめの施設はありませんか?』

高齢になると、だんだん老人ホームについて考え始めると思います。

介護が必要まではいかないけれど、手助けは欲しいと考える方は多くいます。

その場合におすすめしたいのが、この記事で紹介している『シニア向け分譲マンション』です。

また、記事の後半で紹介しますが『サービス付き高齢者向け住宅』も同じように利用できます。
ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

※本ページにはPRが含まれます。

シニア向け分譲マンションとは?

そもそも、シニア向け分譲マンションって何ですか?という方もいると思います。

まずはシニア向け分譲マンションの説明からしていきますね。

シニア向け分譲マンションとは、高齢者の方が暮らしやすいように設計されたマンションのことを言います。

マンションの中は、バリアフリー化がされていたり、部屋の中に緊急ボタンがあったりと、高齢者の方が暮らしやすく設計されています。

老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

有料老人ホームと違う点は?

シニア向け分譲マンションでは、介護サービスがありません。

有料老人ホームであれば、介護がメインのサービスなので介護サービスはありますね。

シニア向け分譲マンションはあくまでもマンションなので、介護を必要とする場合は外部のサービスと連携して介護をしてもらう必要になります。

具体的には訪問介護やデイサービスを利用することになります。

また、シニア向け分譲マンションには所有権が発生します。

シニア向け分譲マンションは購入することになるので、資産として考えられます。

有料老人ホームでは所有権は発生しないので、大きな違いですね。

シニア向け分譲マンションのサービス内容

シニア向け分譲マンションは民間企業が経営しているため、施設によって受けられるサービスは違います。

基本的にどこのシニア向け分譲マンションでも行っているサービス内容を紹介しておきます。

  • 食事の提供
  • 安否確認
  • 生活相談
  • 緊急時の対応

上記の内容はどのシニア向け分譲マンションでも行われています。

これに加えて、温泉やプール、カラオケルームのような娯楽施設が入っている場合もあります。

シニア向け分譲マンションの入居条件

シニア向け分譲マンションの入居条件が簡単にわかる表を作成しました。

年齢 要支援・要介護度 認知症 収入
制限なし 自立が好ましい 対応なし 支払い能力があればOK

この表を見てもらえればわかるのですが、大きな入居条件はありません。

先ほども言った通り、シニア向け分譲マンションでは介護サービスはないので、自立している方が主に入居できます。

唯一の入居条件は自立して生活できるという点ですね。

また、夫婦で入居することもでき、その場合はどちらか片方が自立していれば問題ありません。

シニア向け分譲マンションの費用

こちらもわかりやすいように表にしてきたので、ご覧ください。

初期費用 月額料金
数百万円~数億円 数十万円

シニア向け分譲マンションは、部屋を借りて生活するわけではなく、購入する形になるので、初期費用がとても掛かってしまいます。

ほかの老人ホームの初期費用は、高くても数百万円なのでシニア向け分譲マンションは費用の負担が大きいです。

また、購入できたとしても、月々の支払いがあるのでその後も料金が発生します。

シニア向け分譲マンションの費用は、設備や立地によって変動します。

シニア向け分譲マンションのメリット・デメリット

次はシニア向け分譲マンションのメリット・デメリットについて考えていきましょう。

シニア向け分譲マンションのメリット

まずはメリットから考えていきます。

  • 高齢者の方が住みやすい設計がされている
  • ほかの老人ホームと違いプライベートがある
  • レクリエーションが充実している
  • 分譲マンションなので、必要なくなったら貸すことも売ることもできる

このようなメリットが挙げられます。

まず、ほかの老人ホームと違いプライベートやプライバシーが守られているという点がメリットとして挙げられます。

有料老人ホームや特別養護老人ホームのような老人ホームでは、介護士の方がいつでも入居者の対応ができるようになっています。

そのため、個室だとしてもいつ看介護士の方が入室してくるかわからないです。

一方で、シニア向け分譲マンションでは介護サービスはありません。

あくまでもマンションなので、プライベートやプライバシーは完全に守られます。

ほかにも、分譲マンションなので必要なくなったら売ることも部屋を貸すこともできるので、資産として運用できます。

シニア向け分譲マンションのデメリット

次はシニア向け分譲マンションのデメリットを考えていきましょう。

  • 購入費用が高い
  • 介護が必要になると住み続けることが難しくなる
  • 介護サービスを受けられない

これらのデメリットが挙げられます。

一番のデメリットと言えるのが、購入費用が高いという点です。

初期費用だけで数百万円以上は確実に掛かるので、財力に余裕がない方は住むことができません。

それに加えて、月額料金も必要になるので、安定的に収入がないと途中で暮らすことができなくなってしまいます。

ほかにも、介護サービスが一切ないという点がデメリットです。

住み始めたときは自立して生活ができていたとしても、5年後、10年後のことを考えると不安が残ると思います。

要介護3以上になってしまうと、ほとんど寝たきり状態になります。

訪問介護やデイサービスをうまく利用すれば昼間は何とかなりますが、夜間は自宅で介護をしなければなりません。

いつか介護が必要になると考えると、シニア向け分譲マンションは簡単に購入して言い物件ではないと言えるでしょう。

シニア向け分譲マンションとサービス付き高齢者向け住宅の違い

シニア向け分譲マンションと似た老人ホームに『サービス付き高齢者向け住宅』というものがあります。

サービス付き高齢者向け住宅とは、毎日数時間おきに『安否確認』『生活相談』のようなサービスをしてくれる老人ホームです。

また、シニア向け分譲マンションと同様に夫婦共同で暮らすことも可能なので、夫婦で一緒に暮らしたいという方にもおすすめです。

初期費用 月額料金
数十万円~ 数十万円

シニア向け分譲マンションと違い、数十万円からが初期費用なので、入りやすい傾向にあります。

年齢 要支援・要介護度 認知症 収入
60歳以上 介護可能 対応なし 支払い能力があればOK

条件はこのようになっています。

シニア向け分譲マンションと比べてみると、年齢と要介護度が違いますね。

サービス付き高齢者向け住宅では60歳以上の高齢者か、60歳未満の要介護認定されている方が入居対象となっています。

サービス付き高齢者向け住宅では、介護もしてもらえるので、安心して暮らすことができます。

欠点を言うとするならば、看護師の常駐義務がない為、24時間医療ケアをしてもらうことができないという点です。

ただしそれはシニア向け分譲マンションと変わらないので問題ないですね。

軽い介護が必要なのであればサービス付き高齢者向け住宅を選びましょう。

まとめ

シニア向け分譲マンションについては理解していただけたでしょうか?

正直なところ、シニア向け分譲マンションを購入できる高齢者の方は限られています。

『とてもじゃないが、費用を支払えない…。』という方は、サービス付き高齢者向け住宅を選びましょう。

また、もっと介護が必要だと感じるのであれば、有料老人ホームや特別養護老人ホームのような介護専門の老人ホームを選びましょう!

老人ホームの詳しい説明はこちらからご覧ください。

老人ホームの種類と特徴を解説【施設選びに迷っている方必見!】
『老人ホームの種類が多すぎてどうやって選べばいいか分からない…。』 『お金をあまり掛けたくないのだけれど、どうしたらいいの?』 親の在宅介護に限界を迎えて、老人ホー...
老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

タイトルとURLをコピーしました