学研ココファンとは、サービス付き高齢者住宅を始めとした介護事業を全国で展開している会社です。
24時間365日介護スタッフが常駐しており、要介護者・認知症の方でも入居できると人気の介護施設です。
人気の老人ホームなだけあって、誰しも一度は入居を検討したことがあるのではないでしょうか?
たしかに、全国的に多くの人が利用している施設であれば、どのような施設なのかは気になりますよね。
しかし、資料を請求しても書かれている内容は堅苦しいことばかりで、本当に知りたいことは書いてない!なんてことはありませんか?
老人ホームを決める際は、もっと生の声を聞きたいですよね。
そこで今回は、ココファンの評判と口コミを集めました!
実際の入居者のご家族から口コミをいただきましたので、ぜひ最後まで読んでみてください!
ココファンの概要
ココファン武蔵境の概要 | |
---|---|
入居時(敷金) | 貸料2ヶ月分 |
月額 | 151,200円~249,500円 |
所在地 | 〒180-0022 東京都武蔵野市境1-16-18 |
アクセス | JR中央線「武蔵境駅」北口より徒歩8分 |
利用対象者 |
|
※ココファン武蔵境は2020年11月にオープン予定
学研ココファンは、「地域で普通に暮らす高齢者が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる住まいとサービス」という想いで創業された全国展開の高齢者住宅です。
2019年10月時点で、137拠点・6,546居室も展開をしています。
サービス付き高齢者住宅をメインに展開していますが、介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム・グループホーム・デイサービス・ショートステイ・居宅介護支援事業所・訪問介護事業所・小規模多機能型居宅介護事業所・訪問看護事業所も全国で運営しています。
1人用~2LDKなど様々な居室タイプが用意されていることも特徴で、夫婦で入居することも可能です。
もちろん、介護を受けることに特化している居室もあるので、要介護の方でも安心です。
介護サービスはココファンが運営している事業所でなくても、地域の事業所を利用することも可能です。
ですので、もともと利用していたケアマネージャーや在宅介護サービスを継続したまま入居することもできます。
公式サイト:ココファン
ココファンの施設一覧
ココファンの施設一覧を確認しておきましょう。
【東京都】
- ココファン勝どき
- ココファン四谷
- ココファン仲池上
- ココファン池上
- ココファン世田谷砧
- ココファン練馬関町
- ココファン水元
- ココファン西八王子
- ココファン立川
- ココファン立川弐番館
- ココファン武蔵境
- ココファンまちだ鶴川
- ココファン鶴川駅前
- ファミニューすみだ文花
- ファミニュー大森南
- ファミニュー石神井
【埼玉県】
- ココファン中浦和
- ココファン浦和六辻
- ココファン川越大手町
- ココファン川口榛松
- ココファン西川口
- ココファン高坂
- ココファン春日部
- ココファン鴻巣
- ココファン東大宮
- ココファン南越谷
- ココファン大袋
- ココファン新座石神
- ココファン北本
- ココファン三郷中央
- ココファンふじみ野
- ココファンふじみ野南
- ココファン川越中台
- アンサンブル大宮日進
- アンサンブル大宮
- アンサンブル浦和
【神奈川県】
- ココファン岸谷公園
- ココファン横浜鶴見
- ココファン妙蓮寺
- ココファン横浜前里
- ココファン横浜天王町
- ココファン日吉7丁目
- ココファン日吉
- ココファン横浜川和
- ココファン川崎京町
- ココファン新川崎
- ココファン川崎上作延
- ココファン武蔵新城
- ココファン稲田堤
- ココファン柿生
- ココファン町田
- ココファン相模大野
- ココファン相模大野弐番館
- ココファンメゾン四之宮Ⅱ
- ココファン湘南平塚弐番館
- ココファンメゾン湘南平
- ココファンメゾンあさひ
- ココファンリビング湘南こゆるぎ
- ココファンメディカルタウン湘南四之宮
- ココファンメゾン四之宮
- ココファンリビング湘南あさなぎ
- ココファン湘南平塚
- ココファンメディカル平塚
- ココファンレジデンス平塚やさか
- ココファンメゾン鎌倉山
- ココファンメディカル藤沢Ⅱ
- ココファンホーム湘南台
- ココファンメゾン大庭
- ココファン弥勒寺
- ココファンメゾン鵠沼
- ココファンメゾン湘南台
- ココファン湘南(藤沢)
- ココファンメディカル藤沢
- ココファンリビング湘南台
- ココファン湘南片瀬
- ココファンレジデンス湘南台
- ココファンリビング辻堂
- ココファン藤沢SST
- ココファンリビング辻堂太平台
- ココファンメゾン中里
- ココファンメゾン小田原
- ココファンレジデンス小田原
- ココファンメゾン浜見平
- ココファンメゾン茅ヶ崎
- ココファンホーム湘南の杜
- ココファンレジデンス茅ヶ崎
- ココファンリビング茅ヶ崎
- ココファン東海大学前
- ココファン渋沢
- ココファン鶴間
- ココファン西鶴間
- ココファン伊勢原
- ココファン愛甲石田
- ココファン海老名
- ココファン座間
- ココファンさがみ野
- ココファン横浜神大寺
【千葉県】
- ココファン蘇我
- ココファンあすみが丘
- ココファン幕張ベイタウン
- ココファン本八幡
- ココファン市川中山
- ココファン原木中山
- ココファン西船橋
- ココファンはさま
- ココファン松戸五香
- ココファン尾崎台
- グループホームココファン柏豊四季台
- ココファン柏明原弐番館
- ココファン柏明原
- ココファン柏たなか
- ココファン柏花野井
- ココファン柏豊四季台
- ココファン八千代緑が丘
【静岡県】
- ココファン東静岡
- ココファン静岡大和
- ココファン浜松成子
- アンサンブル浜松尾野
【愛知県】
- ココファン庄内通
- ココファン瑞穂
- ココファン豊橋大手町
- ココファン野並
- アンサンブル豊田曙
【三重県】
- フェミニュー亀山
【石川県】
- ココファン金沢三ツ屋
- ココファン湯癒館・問屋町
- ココファン金沢泉が丘
- ココファン金沢清川
- ココファン金沢藤江
- ココファン金沢鞍月
- ココファン辰口
【京都府】
- ココファン西陣中央
- ココファン烏丸東
- ココファン西院
- ココファン西小路御池
<b【大阪府】
- ココファン深江橋
- ココファン鶴橋
- ココファン城東
- ココファン文の里
- ココファン八尾
- ココファン桜川
- ココファン阿倍野
【岡山県】
- ココファン新屋敷
- ココファン岡山平田
- ココファン北長瀬
- ココファン高屋
- ココファン妹尾
【愛媛県】
- ココファン松山大手町
【熊本県】
- ココファン水前寺
- ココファン新町
- ココファン水前寺公園
- ココファン神水
- ココファン小峰
- ココファン尾ノ上
- ココファンにしばる
ココファンの評判・口コミ
ココファンの評判となる口コミを集めました!
老人ホームへの入居を決めかねている際、口コミは最大の検討材料となります。
早速見ていきましょう!
「老人ホームの食事とは思えないほど美味しい!」

ココファンを利用している祖母は、食事が美味しいと言っていました。
老人ホームの食事は質素なイメージがありましたが、ココファンは違うみたいです。
施設側で用意される食事、自炊、家族が持ち込んだ食事、出前などから好きなものを選んで食べることができます。
老人ホームの食事は栄養がしっかりしていてもあまり美味しそうなイメージがなかったので、自分の好きなものを食べられるのはとてもいいなと思います。
一度ココファンが提供する食事も見てみましたが、私から見てもとても美味しそうな食事でした。
栄養士が監修している食事らしいので、栄養もしっかりと摂れて一石二鳥だなと思いました。
30代/女性/みーちゃんさん
「設備もサービスもいい◎」
一時期介護住宅ではナンバーワンクラスでした。設備、サービスケアも行き届いて安心。自立型と介護型両方が共存して異動出来るため安心して住めます。老後の幸せな場所ですね。
引用元 Google
「スタッフの入れ替わりが激しい…」

母が入居してまだ半年程度ですが、施設スタッフが目まぐるしく変わるのが少し気になります。
母は名前すらしっかりと覚えられないと言っていました。
確かに家族からしても、面会に行くたびに新しいスタッフを見かけるので、何か聞きたいことがあっても誰に聞けばいいのかよく分かりません。
介護業界は賃金の比較人手不足であると言われているから仕方ないのかもしれませんが、この状態だとあまり信頼関係は築けないなと思いました。
50代/女性/K.Mさん
「施設内はとてもキレイで、パーティールームまでついてる!」

建物の外観はキレイで、日当たりも良く、日中は暖房もいらない快適さだと感じました。
トイレも広くて使いやすく、要介護者の部屋には鍵がないと入れない仕様になっているので、そこもとても安心だなと思いました。
施設の最上階には、ご家族も一緒に利用できるパーティールームがあり、何度か親戚で集まって利用させて頂きました。
パーティールームなんて老人ホームにはついていないと思っていたので、施設設備にはとても満足しています。
こんなに施設設備が十分なのに、費用は親の年金だけでまかえているので、割と安い方ではないのかなと思います。
50代/男性/masaさん
「元気な方が多くてキレイな施設」
老人ホームですが、皆さん元気な方が多いです、基本一人部屋ですが、2人部屋もあり、綺麗です、食堂や、お風呂も綺麗で、所員の方も気さくで優しいです、
引用元 Google
「関係者には優しい対応をしてくれる」
最初は業者さんと思われたようで、受付の女性がやや圧を感じる冷ややかな対応をしてくださりましたが、入居者さんの忘れ物を届けに来ましたとお伝えしたところ、優しく丁寧な対応に切り替えてくださりホッとしました。
引用元 Google
「提携先の病院があるので安心」

看護師さんの対応が早く、いつも施設に入るのでとても安心できます。
老人ホームに入居するまでかかりつけの主治医はいなかったのですが、入居したら提携先の病院があったので医療面に関してはとても安心できるようになりました。
日々の健康管理だけではなく、通院に関する送迎も施設が行なってくれるので、家族からしたらとてもありがたいです。
むしろ、まかせっきりで申し訳ないくらいですね(笑)
60代/男性/哲夫さん
「好きな時間に訪問することができる!」

一般的な老人ホームと違って賃貸住宅なので、24時間訪問することが可能で泊まることもできます。
ですので、年に何回かは子供達を連れて泊まりに行き、施設にいても孤独を感じさせないようコミュニケーションを取るようにしています。
しかし、施設にはレクリエーションなども用意されているので、実際は私たちが行かなくても孤独というわけではないようですが…(笑)
他の入居者の方とも仲良くできているようなので、あまり面会に行けなくても安心して預けることができています。
40代/女性/Miriさん
「もう少し外出の機会を与えてほしい…」

仕方ないことなのかもしれませんが、歩く機会が減ったと父が言っていました。
一人で出歩くことは危ないですし、あまり外出できないのも施設側の安全管理の一つなのかもしれませんが、筋力が衰えてしまうことは少し心配です。
高齢者は一度筋力が落ちるとそこから著しく低下していき、なかなか元の筋力に戻すことが難しくなってきます。
今はある程度自立していて元気な方だとは思いますが、筋力が落ちて将来寝たきりなどになってしまったらという心配も出てきました。
レクリエーションもあり体を動かす機会もあるとは思いますが、もう少し自由に外出できる機会が増えればいいなと思います。
50代/男性/元ラガーマンさん
「24時間常駐の看護師を配置してほしい…」

建物は新しくて、常に掃除が行き届いておりとても清潔感がありました。
施設スタッフも若い人が多く、介護体制はしっかりと整えられているなと感じました。
母の体調面が心配だったので、看護師が24時間常駐しているということを知り、入居を決めました。
しかし、入居してからしばらく経って、常駐している看護師がいなくなり週に何回かの訪問看護にサービスが変更されました。
看護師が24時間常駐しているということが決められているわけではなかったので、何も言うことはできませんが、入居の決め手となったサービスだったので、看護師が24時間常駐じゃなくなったことには少しに納得がいっていません。
提携先の病院があると言っても、緊急時の対応はどうなるのか心配です…。
50代/女性/アッコちゃんさん
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ココファンの評判・口コミはいかがだったでしょうか?
ココファンへの入居を検討している方は、ぜひ今回の記事を参考してみてください!
入居を決める際は、評判や口コミだけではなく、体験入居してみることもオススメします。
事前に雰囲気を掴んでおくことで、入居後のミスマッチを防ぐことができますからね!
そうとなれば、早速ココファンに問い合わせて体験入居の日程を決めましょう!
公式サイトのお問い合わせより内覧予約をすることができます。
快適な老人ホームライフを過ごせることを、心より願っています!
