よくわかる介護用語

円背とは背骨が丸くなるだけじゃない!原因を理解して予防・改善しよう!

よくわかる介護用語

円背というのは、背骨が丸まってしまっている姿勢のことです。

「猫背」という言葉の方が聞きなじみがるかもしれません。

円背と猫背は、同様の姿勢のことを指します。

日常生活で同じ姿勢を続けていたり、生まれつきだったりと原因はさまざまですが、加齢によって筋力が衰えることが高齢者の円背では主な原因です。

高齢者の円背は、「老人性円背」といいます。

たしかに、高齢者は背骨が丸まってしまっている方が多いですが、「高齢になったらよくあること」と考えてはいけません。

実は、日常生活に大きな支障をきたす可能性もあるのです!

そこで今回は、円背について詳しく解説していきたいと思います!

原因や予防方法なども説明していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

※本ページにはPRが含まれます。

円背とは?

円背とは、背骨と脊柱が前に倒れ、丸まった状態のことを指します。

一般的に「猫背」と言われる姿勢と同じです。

背骨が前に倒れることで背中が丸まり、視界を確保しようと自然に顎があがります。

円背は高齢者の方に多く見られ、「老人性円背」と呼ばれることもあります。

老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

円背は日常生活に支障がでる!

「ただ背中が丸まっているだけでしょ?」「高齢者ならよくあることじゃん」と安易に考えている人がいるかもしれませんが、円背は日常生活に支障をきたすこともあるのです。

主に、以下の4つのトラブルを引き起こします。

  1. バランス能力の低下
  2. 筋肉の働きが悪くなる
  3. 圧迫骨折になりやすい
  4. 誤嚥のリスクが高まる

1.バランス能力の低下

円背は、バランス能力の低下を招きます。

背骨が丸くなることで上半身の重心が変化し、バランスをとるために頭部が前方に突き出るような姿勢が多くなります。

この姿勢でバランスをとるには、下半身にも力を入れなければいけません。

しかし、正しい姿勢ではないので、全身の筋肉が本来の力を発揮できなくなり、筋力がどんどん弱っていてしまうのです。

筋力が弱まることで、姿勢が保てなくなってしまうので、結果としてバランス能力も低下します。

2.筋肉の働きが悪くなる

円背になると、胸や肋骨が丸まったままの姿勢で固まってしまいます。

その姿勢のまま筋力が低下してしまっているので、背骨を反らす機能も弱くなり、酸素を十分に取り込むことができなくなってしまいます。

呼吸が苦しくなり、息苦しくなりやすくなってしまうでしょう。

さらに、筋肉を動かすために酸素は必要不可欠なので、呼吸が苦しくなり酸素が取り込めなくなってしまえば筋肉の動きが悪くなってしまいます。

3.圧迫骨折になりやすい

円背というのは、背骨が前に倒れた状態が続きます。

背骨が丸まってしまうと重さに耐えられなくなり、背骨が潰れてしまいます。

動いたときだけでなく、症状が悪化すると前かがみになっただけでも背骨が潰れてしまうようになるので、圧迫骨折に繋がりやすくなるのです。

4.誤嚥のリスクが高まる

円背になると、自然に顎が上がると説明しました。

顎が上がると必然的に気道が広がり、食べ物や飲み物が気道に入りやすくなってしまいます。

食べ物などっが気道に入ってしまうことを「誤嚥」といい、誤嚥すると「誤嚥性肺炎」になりやすく、高齢者にとっては危険なじょうたいです。

誤嚥したらどうすればいい?すぐ対処して命の危機を回避しよう!
誤嚥とは、食べものや飲み物が気管に入ってしまう状態のことを指します、 「ただのどにつまらせただけでしょ?」と安易に考えてはいけません。 窒息のリスクもあり、最悪の場合命の危機にさらされることもあります。 高齢者は嚥下機能が...
誤嚥性肺炎を防ぐ5つの方法!肺炎になりやすい方の特徴も詳しく解説!
誤嚥性肺炎とは、気管に食べ物や水分などが入り込んでしまう「誤嚥」を原因として起こる肺炎のことです。 誤嚥性肺炎は高齢者に多く、最悪の場合死に至ってしまうこともあるのでとても危険な病気です。 そこで今回は、誤嚥性肺炎の予防方法につ...

円背の原因とは?

では、円背の原因とは一体何なのでしょうか?

主に、以下の3つの原因があります。

  1. 加齢によるもの
  2. 生まれつきのもの
  3. 日常生活によるもの

高齢者がなる老人性円背では、加齢による筋力の低下が大きな原因です。

脊柱のうち胸椎だけは初めから前に倒れており、その状態が強く出てしまっているのがいわゆる猫背です。

猫背悪化すると、さらに重心が後ろにさがり、加齢による筋力の低下で背骨全体が前に倒れてしまいます。

その状態で、下半身は骨盤を後ろに倒してバランスをとろうとし、脊柱全体は固まった状態になります。

こうして進行していくのが、加齢による円背(老人性円背)です。

円背の予防・改善方法とは?

円背とは-横から見たいい姿勢のシニア男性

骨は一度変形してしまうと元に戻ることが難しいので、予防や現状よりも悪化させないことが大切になってきます。

もともと姿勢が悪い方は、なるべくいい姿勢を意識することやいい姿勢を保つための筋力や柔軟性を身につけることが必要です。

体幹を鍛えたり、股関節の柔軟性が重要となってきます。

また、背中を伸ばして脊椎の可動性を維持することもいい姿勢の維持には必要です。

いい姿勢とは?

一般的にいい姿勢とは、直立の姿を横からみたときに、耳の穴・肩の中心・大腿骨の出っ張り部分(脚の付け根らへん)・外くるぶしのやや前あたりが一直線上に位置している姿勢を指します。

座っている姿勢では、外くるぶし以外が一直線上に並んでいるのがいい姿勢です。

この姿勢を意識することで、円背の予防にも繋がります。

まとめ∼円背とは?∼

最後まで読んでいただきありがとうございます。

円背については理解していただけたでしょうか?

先天性のものもありますが、高齢になると筋力が弱まるので老人性円背になりやすいということですね。

骨の形を修復するのは難しいので、しっかり予防して健康的な生活を送れるようにしましょう!

老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

タイトルとURLをコピーしました