老人ホームの選び方

老人ホームで受けられる医療行為はどの程度?【施設ごとに解説】

老人ホームの選び方

『老人ホームへの入居を考えているのですが、どの程度の医療行為が受けられるのでしょうか?』

『高度な医療行為を受けられる老人ホームはありますか?』

老人ホームへの入居を考えたときに、入居者にどの程度の医療が必要なのか、考える必要があります。

老人ホームの種類ごとに受けられる医療行為も異なるので、入居前にはしっかりとした確認が必要となります。

ただ、最近では医療依存度が高い高齢者の方にも対応できる老人ホームが増えてきています。

今回の記事では、医療行為が受けられる老人ホームと医療行為が受けられない老人ホームを開設しています。

ぜひ老人ホーム選びの参考にしてください!

※本ページにはPRが含まれます。

医療行為とはどの程度のレベルを指す?

そもそも、医療行為とは、どの程度のレベルを指しているのか、疑問に思う方もいるでしょう。

医療行為とよく間違えられる点としては、ケガの手当や座薬の挿入ですね。

これらの行為は、医療行為ではありません。

では、具体的にどの程度の医療行為を受けられるのか、確認しましょう。

老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

介護士が行える医療行為

まずは、介護士の方だけで行える医療行為について確認します。

  • 体温測定
  • 血圧測定
  • 湿布の貼付
  • 軟膏の塗布
  • 目薬の点眼
  • 座薬の挿入
  • 軽いケガの処置
  • 内服薬を飲むときの介護

これらの行為を介護士の方が行うことができます。

ただ、『認定特定行為業務従事者』という資格を持っている方であれば、下記の行為も行えるようになります。

  • 痰の吸引
  • 経管栄養(胃ろう)

また、老人ホームごとに受けられる医療行為は異なっているので、医療行為が必要な方は入居前にしっかりと確認しておきましょう!

看護師が行える医療行為

次は、看護師が常駐している老人ホームで受けられる医療行為を確認しましょう。

  • 痰の吸引
  • 在宅酸素
  • 中心静脈栄養
  • インシュリン注射
  • 経管栄養(胃ろう)
  • 人工呼吸器の管理
  • 床ずれ予防・処置

これらの医療行為を受けることができます。

このように、老人ホームで対応可能な医療行為は決まっているので、入居者の方が対応してもらえるかどうか確認してみましょう。

また、看護師のレベルによってこれらの医療行為に対応できないこともあります。

入居前に必要な医療行為が受けられるか、しっかりと確認しましょう。

受け入れ難易度が上がってしまう医療行為

必要な医療行為のレベルが高いと、入居させてもらえない場合があります。

以下の医療行為が必要なのであれば、本格的な治療を受けて、治ってから老人ホームに入居することになるでしょう。

  • 人工透析
  • インスリン投与
  • 鼻腔経管栄養
  • 中心静脈栄養
  • 喀痰吸引(気管切開、人工呼吸器)

これらの医療行為は、看護師の方が24時間常駐している老人ホームでしか受けることができません。

また、看護師の方が24時間常駐している老人ホームというのはまだまだ少なく、入居難易度が高いです。

老人ホームごとの医療体制

簡単にわかる表を作成したので、こちらをご覧ください。

施設名 医師配置義務 看護師配置義務 医療レベル
介護付き有料老人ホーム なし あり
住宅型有料老人ホーム なし なし ×
サービス付き高齢者向け住宅 なし なし ×
認知症対応型共同生活介護(グループホーム) なし(訪問する) なし(施設による)
シニア向けマンション なし なし ×
特別養護老人ホーム あり あり
介護老人保健施設 あり あり
介護療養型医療施設 あり あり
軽費老人ホーム(ケアハウス) なし あり

種類ごとに医師の配置義務や看護師の配置義務が異なっていることがわかりますね!

こちらの表を参考にして、入居者に必要な医療行為が受けられる老人ホームを探しましょう。

医療が手薄な老人ホーム

以下の老人ホームでは医療行為が手薄となっています。

  • 住宅型有料老人ホーム
  • サービス付き高齢者向け住宅
  • シニア向けマンション

なぜ、これらの老人ホームでは医療行為が手薄なのか、気になる方もいるでしょう。

その理由としては、主に自立している方を入居対象としているからです。

自立できているのであれば、医師の配置や看護師の配置は必要ありません。

もし病気やけがをしてしまったら、自分で病院に行けばいいだけの話ですからね!

看取り介護が可能な老人ホームは?

医療行為とは少し違いますが、看取り介護について知りたいという声もよく聞きますので、看取り介護についても解説しておきます。

基本的には、

  • 介護付き有料老人ホーム
  • 特別養護老人ホーム
  • グループホーム

以上のような老人ホームで看取り介護を行ってくれます。

ただ、例外もあるので入居前にしっかりとした確認をする必要があります。

また、入居前から老衰してしまっていて、看取り介護だけ必要な場合だと入居を拒否されてしまう可能性もあるので気を付けましょう。

まとめ

高齢化とともに医療行為が受けられる老人ホームは増えています。

とは言っても、まだまだ足りていないのが現状です。

高度な医療行為が必要なのであれば、まずは病院で医療行為を受けることをおすすめします。

その後、老人ホームへの入居を考えたほうがスムーズです。

『餅は餅屋』という言葉があるように専門的な行為は専門家に見てもらいましょう。

また、医療行為が受けられる老人ホームは、インターネットで検索したり、ケアマネージャーに聞くなりして探してみましょう。

老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

タイトルとURLをコピーしました