在宅介護サービス

介護保険における特定疾病ってなに?16の特定疾病をわかりやすく解説!

胃ろう デメリット-解説する看護師 在宅介護サービス

介護保険について調べていると、「特定疾病」ってよく聞きますよね。

「40歳~64歳以下の特定疾病をお持ちの方~」という文面を見聞きすると思います。

その「特定疾病」とは、一体何なのでしょうか?

名称だけ聞くと、とても重い病気な感じがしますよね。

また、その「特定疾病」は、介護保険にどう関わってくるのでしょうか?

そこで今回は、介護保険における特定疾病について解説していきたいと思います!

それぞれの特定疾病について、わかりやすく説明していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

介護保険制度とは?受けられるサービスや保険料など徹底解説!
介護保険制度とはどのような制度がご存知でしょうか? 40歳以上の方であれば全員が支払っている介護保険料ですが、中には『支払っているのは知っているけど、どんな制度なのか深くは知らない』という方も多くいらっしゃいます。 今回の記事で...

※本ページにはPRが含まれます。

介護保険における特定疾病って何?

特定疾病とは、主に65歳以上の高齢者が多く発症する病気ですが、64歳以下でも発症が認められています。

特定疾病と診断された40歳~64歳の方は、介護保険の第2号被保険者として要支援または要介護認定を受け、介護サービスを利用することができるのです。

認定されたのが要支援か要介護かで、受けられる介護サービスは変わってきます。

  • 要支援…介護予防サービス、地域密着型介護予防サービス
  • 要介護…施設サービス、居宅サービス、地域密着型サービス

以上のサービスには、訪問介護などの自宅でサービスを受けられるものだけでなく、デイサービスやデイケアなど通所のサービスも含まれています。

そのため、介護保険制度において特定疾病と診断されることは、本人の生活のしやすさだけでなく、ご家族の介護の休息にも大切なことなのです。

さらに、介護保険を利用すれば、自己負担 1~3割で介護サービスを利用できます!

かなりありがたいことですよね。

「65歳以上でないから介護保険を利用できない…」とあきらめる前に、特定疾病について理解しておくことが大切でしょう!

介護保険サービスの種類とは?【利用前に必要な基礎知識】
介護保険サービスとは、要支援・要介護の状態で65歳以上の方が利用できるサービスです。 また、特定の疾患を持っている40歳以上の方も利用することができます。 介護保険料と、国や自治体から出ている助成金によって1~3割の自己負担額で...
老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

介護保険の対象となる16の特定疾病!

介護保険 特定疾病-かかりつけ医

介護保険の対象となる特定疾病は、16もの種類があります。

では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

  1. がん
  2. 関節リウマチ
  3. 筋萎縮性側索硬化症
  4. 後縦靱帯骨化症
  5. 骨折を伴う骨粗鬆症
  6. 初老期における認知症
  7. 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病
  8. 脊髄小脳変性症
  9. 脊柱管狭窄症
  10. 早老症
  11. 多系統萎縮症
  12. 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
  13. 脳血管疾患
  14. 閉塞性動脈硬化症
  15. 慢性閉塞性肺疾患
  16. 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

1.がん

ここでいうがんとは、末期がんのことを指します。

医師が、治癒は困難だと判断するほど進行した状態にあるのが末期がんです。

治癒が困難だと判断される状況はさまざまですが、余命6ヶ月程度と宣告される場合が多いでしょう。

症状緩和や直接治癒を目的としていない抗がん剤治療を行っている場合も、治癒が困難と判断されます。

2.関節リウマチ

関節リウマチとは、身体中のありとあらゆる関節が痛み、こわばりなどの症状が見られる病気です。

関節が炎症を起こしているのが原因で、筋肉や腱の機能が低下し、身体が動かしにくくなります。

3.筋萎縮性側索硬化症

ALSとも呼ばれるこの病気は、運動神経細胞が障害されたことが原因で、筋肉が萎縮し筋力が低下します。

しかし、末期になるまで、感覚障害、眼球運動障害、膀胱直腸障害、床ずれの症状は認められいというのが特徴です。

また、ALSを治癒するための治療方法は、いまだ確立されていません。

4.後縦靱帯骨化症

後縦靭帯が骨化し肥大して硬くなり、脊髄の通り道を圧迫することで運動障害や知覚障害が起こります。

後縦靭帯とは、背骨の中を縦に走る靭帯のことです。

5.骨折を伴う骨粗鬆症

骨粗鬆症は、日常生活におけるささいな負荷でも骨折を引き起こしてしまいます。

背中が曲がるほどの骨の変形や、骨の痛みなども症状のひとつです。

腰背部分の痛みを伴い脊柱が変形する脊椎圧迫骨折や、転倒後に股関節の痛みを訴え立つことができなくなる転子部骨折や大腿骨頚部骨折が特徴的です。

骨折する部位によっては、寝たきりや歩くことが不可能になるケースもあります。

6.初老期における認知症

40歳~64歳の間で、発症する可能性のある認知症は以下の3つです。

  • アルツハイマー型認知症
  • 脳血管性認知症
  • レビー小体型認知症

こちらの認知症については、以下の記事で詳しく解説していますので、一度確認してみてください!

認知症の症状とは?リハビリ方法やご家族が知っておくべきポイントも紹介!
高齢になるにつれ意識し始める病気のひとつに、「認知症」がありますよね。 認知症の方には介護が必要となってきますし、ご家族もしっかりと認知症について理解を深める必要があります。 介護ストレスが溜まってしまうと、認知症の方を理解でき...

7.進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病

  • 進行性核上性麻痺
  • 大脳皮質基底核変性症
  • パーキンソン病

上記の3つは、パーキンソン病の症状として特徴的な筋肉のこわばり、ふるえ、動作緩慢、突進現象が認められます。

8.脊髄小脳変性症

SCDとも呼ばれるこの病気は、歩いてるときにふらつく、ろれつが回らない、手の震えなどが初期症状としてみられます。

進行スピードがかなりゆっくりなのが特徴的ですが、末期には寝たきりに状態になります。

後頭部にある小脳が障害されてしまう病気なので、寝たきりの状態になってしまうのです。

9.脊柱管狭窄症

脊椎にある脊柱管が狭くなることで、神経が圧迫され起こる病気です。

症状としては、歩いていると足がだんだん痺れてくるが、休むと回復する間歇性跛行が見られます。

10.早老症

早老症は、遺伝子の異常によって起こる病気です。

白髪、毛髪の脱落、骨の萎縮、若年性白内障、血管や軟部組織の石灰化などが20代という若いうちから起こります。

11.多系統萎縮症

MSAとも呼ばれるこの病気は、主に3つの小脳症状がみられます。

  1. 排尿障害や発汗低下などの自律神経症状
  2. パーキンソン症状
  3. 起立時や歩行時のふらつき、字がうまく書けないなどの小脳症状

なかでも、現れる症状によって3つに分類されます。

  1. シャイ・ドレーガー症候群…自律神経症状が強い
  2. 線条体黒質変性症…パーキンソン症状が強い
  3. オリーブ橋小脳萎縮症…小脳症状が強い

12.糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症

糖尿病が原因で起こる合併症のことを指します。

症状は以下の通りです。

  • 糖尿病性神経障害…足のしびれや痛みなど
  • 糖尿病性腎症…高血圧やむくみがでてくる腎機能の障害
  • 糖尿病性網膜症…網膜の血流障害によって現れる視力の低下

13.脳血管疾患

脳出血やくも膜下出血などの疾患により、言語・行為・記憶・注意が障害される高次機能障害のことです。

感覚障害や運動障害が生じ、一般的な社会生活が継続できない状態にまでなります。

14.閉塞性動脈硬化症

足の血管の動脈硬化が進み、血流が悪くなります。

血流が悪くなることで、足に冷え、しびれ、安静にしているときの痛み、最悪の場合壊死が起こる状態です。

15.慢性閉塞性肺疾患

気管支喘息、慢性気管支炎、びまん性汎細気管支炎、肺気腫によって、咳痰や呼吸困難が現れる病気です。

16.両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

両足の膝関節や股関節が変形し、痛むことで活動に制限が起きてしまう症状。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

介護保険における特定疾病については、理解していただけたでしょうか?

65歳以上の高齢者のみ、介護保険が適用されると思われがちですが、そんなことなかったんですね。

特定疾病を理解しておくことで、介護保険についてもっと深く知ることができますよ!

万が一、特定疾病を患ってしまった場合は、介護保険の適用に関わってきますので、必ず要介護認定を受けるようにしましょう!

ご本人とそのご家族が生活しやすいように、介護保険を利用してください!

要介護認定の申請方法とは?認定前でも介護サービスが利用できる?!
介護サービスを受けるにあたって、必須となってくるのが「要介護認定」ですよね。 受けなきゃいけないことはわかっていても、申請の方法がよく分からない…。 なんて人も多いと思います。 そこで今回は、要介護認定の申請方法について、...
老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

タイトルとURLをコピーしました