『父が老人ホームに入居したのですが、ちょっとしたことで老人ホームから呼び出しの電話が来ます。仕事もしていますし、すぐにいけるような距離ではないので毎回困っています。どうしたらいいでしょうか?』
『老人ホームから毎日のようによくわからない理由で呼び出しをされます。自宅から介護施設までは片道30分以上あり、私自身も仕事をしているので困っています。どうすれば呼び出しの頻度を減らしてもらえるでしょうか?』
老人ホームからの連絡に困っているという方は少なくありません。
『老人ホーム内で解決できるよね…。』と思うようなことで電話をされるととても困りますよね。
結論から言ってしまうと、『自分は行くことができないので、老人ホーム内で解決をお願いします。』とはっきりということが大事です。
それでも変わらないのであれば、ほかの老人ホームに引っ越しを考える必要があります。
この記事では、これらの内容を解説しています。
老人ホームからの呼び出しに困っている方はぜひ参考にしてください!
※本ページにはPRが含まれます。
なぜ老人ホームから呼び出しが来る?
そもそも、なぜ老人ホームから電話が頻繁に来るのか疑問に思っている方もいるでしょう。
その理由の一つとして、入居者に何かあった場合には、必ず保護者の方に電話して状況の確認や了承を得る必要があるということを覚えておきましょう。
急にけがをしてしまった場合に病院に行かなければいけない時には必ず了承を得なければなりませんし、急に体調が悪くなったら様子を見に来て欲しいと言われます。
入居者の状態変化は逐一報告しなければならないので、頻繁に電話が来ても仕方のないこととも言えます。
とは言っても、必要のない情報まで報告してくる老人ホームや些細なことで呼び出されるような老人ホームもあるので、入居前にどのようなときに連絡をしてほしいのか確認しておくことが必要です。
ただ、もう入居してしまっている方が大半だと思いますので、まずは老人ホームの方に連絡をして、どの程度の頻度で連絡や呼び出しをしてほしいのか、伝えることが大事です。
一般的に老人ホームからはどのくらいの頻度で連絡が来る?
一般的には、入居者の変化があれば連絡をする老人ホームが多いです。
変化というのは、熱が出てしまっていたり、ケガをしてしまったりしたときです。
ただ、老人ホーム内ですぐに対処できるものや、医師への連絡を優先しなければならないようなことであれば、連絡がすぐに来ることはありません。
基本的には、緊急性がない限りは事後報告が普通だということを覚えておきましょう。
また、入居前に連絡の頻度は決めておくことが重要です。
『家族に聞くよりも先に専門家にお願いしたほうが確実なのであれば、電話は後回しで良いです。』のように伝えておきましょう。
もちろん、それをわかっている老人ホームが大半ですが、質問者様の悩みのように頻繁に電話してくるような老人ホームもあります。
入居前にできるだけ話し合いをしておくと後々苦労しないで済むので試してみましょう。
呼び出しを負担に思うのであれば、引っ越しも視野に入れよう
緊急時以外にも頻繁に連絡をしてくるというのは、その老人ホームの方針かもしれません。
ただ、求めてもいない情報を頻繁にもらっても、ストレスに感じるだけですし、困ってしまう方も少なくないでしょう。
まずは、『連絡は緊急時以外はやめてください』と言ってみることが大事ですが、それでも収まらないということもあります。
そのようなときには、老人ホームを変えるというのも一つの手だということを覚えておきましょう。
ただ、ご家族の方と入居者の住んでいる老人ホームが遠距離だから連絡を頻繁にくれるという理由もあるので、自宅から近い老人ホームを利用するというのもおすすめです。
とは言っても、すぐに老人ホームを探すことも難しいですし、費用も掛かってしまいますね。
なので、まずは話し合いをしてみて、それでも改善することがなければほかの老人ホームに引っ越しすることを考えましょう。
まとめ
老人ホームから家族に対しての呼び出しが多い場合の対処方法については理解していただけたでしょうか。
緊急時でもない時に、家族を呼び出すような老人ホームは介護面や家族への配慮に欠けていると言っても過言ではありません。
仮に入居者の病状が悪化しているのであれば、医師に連絡をして専門的な知識を優先しなければいけないですよね。
それでも真っ先に家族に連絡してくるのであれば注意が必要です。
まずは、『どんな時に連絡をしてほしいのか』『週に何回程度定期報告をしてほしいのか』をしっかりと伝えておくことが大切です。
それでも頻繁に連絡をしてくるのであれば、在宅介護やほかの老人ホームを利用するなどを選択肢の一つとして考えてみましょう。