老人ホームの費用

高級老人ホームってこんなにすごいの?!気になる費用とは?

老人ホーム 高級-高級ホテルのロビー 老人ホームの費用

近年では、老後の過ごし方を考えて早いうちから老人ホームを探す人たちが増えてきています。

「老後は毎日楽しく暮らしたい!」「ゆったりと静かに暮らしたいな~」
と、人それぞれ思い描く老後があるはずです。

中には、「今までと違ってセレブな暮らしがしたい!」と考える人も少なくありません。

そのような方は、高級老人ホームへの入居を検討してみてはいかがでしょうか?

高級老人ホームでは、一般の有料老人ホームより高級な設備やサービスが提供されます。

そんな高級老人ホームについて、詳しくご紹介していきます!

また、「高級」というからには、どれくらいの費用がかかるのかも気になりますよね?

今回は特別に高級老人ホームにかかる費用まで徹底解説しちゃいます!

最後まで是非読んでみてください!

老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

高級老人ホームの特徴って?

高級老人ホームはただ単に費用が高いだけではありません!

高級老人ホームといわれるだけの、サービスが充実しています。

では、そのサービスとは一体どのようなものなのでしょうか?

早速、高級老人ホームの特徴を7つ紹介していきます。

  1. 立地条件がいい
  2. 外装も内装もとにかく豪華
  3. 老人ホーム内のプログラムが充実している
  4. 医療体制がしっかりしている
  5. 大手企業が経営している
  6. マンションのような間取り
  7. 食事内容が充実している

①立地条件がいい

都心や駅から近い場所など、立地条件がいい場所に施設があることが多いです。

立地条件がいいことで、入居者の家族がアクセスしやすいというのが高級老人ホームのメリットのひとつでもあります。

また近年では、都心だけでなく、自然豊かなリゾート地に施設を展開する高級老人ホームもあります。

老後は、今まで抱いてきた夢を叶える時間でもあるのです。

「ここに住みたい!」という長年の憧れを叶えるために、利便性よりもリゾート地への憧れを優先させ、高級老人ホームを決める人も多いです。

②外装も内装もとにかく豪華

外装も内装もとにかく豪華なのが高級老人ホームです。

大理石でできたエントランスやシャンデリアなど、一見老人ホームとは思えないような装飾で、施設は作られています。

その見た目は、星がつくような高級ホテルと見間違えてしまうほどの豪華さです。

③老人ホーム内のプログラムが充実している

高級老人ホームには、「大人の習い事」として無料で受けられるプログラムを実施しているところもあります。

英会話や陶芸教室などの、高齢者に人気のプログラムから初心者でも気軽に参加できるプログラムまで、多数用意されています。

習い事はなくても、月に1回のレクリエーションなど、入居者同士がコミュニケーションを取れる場を設けているところがほとんどです。

また、一部の高級老人ホームには、老人ホームとは思えない設備が充実しています。

ミニシアター、カラオケ、温泉、理容室、プールなど、老人ホームから出なくても、様々な娯楽を楽しむことができます。

④医療体制がしっかりしている

高級老人ホームでは、近隣の医療機関と連携し、定期的な検診を受けられるようになっています。

定期的な検診を受けることで、病気などの早期発見にも繋がります。

また、医師と看護師が24時間常駐の施設もあり、緊急事態の際はいつでも診察・治療をしてくれます。

⑤大手企業が経営している

メディアで誰しもが見聞きしたことがあるような大手企業が経営している高級老人ホームは多く存在します。

高級老人ホームは建設にも多額の資金が必要なため、不動産や金融などの大手企業が、自社の資本力を活かし展開しています。

見聞きしたことのある企業が経営しているという点から、安心感を覚え入居を決める方も多数います。

⑥マンションのような間取り

高級老人ホームは、間取りも一般的な有料老人ホームと異なります。

通常の老人ホームのような単なる個室ではなく、1LDKや2LDKなどマンションのような間取りの部屋が入居者には与えられます。

そのため、夫婦で同じ部屋に入居するなんてことも可能です。

夫婦そろって、老後は高級志向な暮らし…なんてものもステキですよね。

⑦食事内容が充実している

食事内容が充実しているのも、高級老人ホームならではのメリットです。

中には、有名ホテルで働いていたシェフを呼んで、3食作ってもらっている施設もあります。

フルコースのようなメニューも用意されており、毎日高級レストランで食事をしている気分になれます。

施設内で提供されている食事ですから、お手頃な価格で食べることができ、満足すること間違いナシでしょう。

近年では、高級老人ホームでなくても食事内容を充実させた老人ホームが増えてきています!

食事を楽しみに老人ホームライフを送りたい人は、以下の記事も併せてチェックしてみてください!

老人ホームの食事ってまずいの?入居前に食事内容を確認しておこう!
「老人ホームの食事ってまずいの?」という疑問の声をよく聞きます。確かに、老人ホームは介護を目的としている施設ですし、食事は二の次になっているイメージがあるかもしれません。しかし、食事を1日の楽しみにしているといった高齢者の方は多いのではない

高級老人ホームはどれくらいの費用がかかるの?

老人ホーム 高級-老人ホームの費用

入居金は~8,000万円代、月額は~200万円

一般的な有料老人ホームの相場は、入居金500万円、月額20万円程と言われていますから、その差は歴然です。

入居一時金が1,000万円を超える有料老人ホームは高級老人ホームの括りに入ります。

先ほど紹介した通り、高級老人ホームは立地条件のいいところに展開されています。

地価が高いところに立地している分、月額料金も高くなるのです。

しかし、月額はただ単に高いだけでなく、その値段に合ったサービスを提供しているので、誰しもが納得のお値段になっています。

高い金額を払うわけですから、自分が重要視したいポイントに合わせて、施設を選ぶようにしましょう。

入居一時金…入居時に支払う費用

高級老人ホームを選ぶときのポイント

ここまで読んで、「高級老人ホームに住みたい…!」と、強く思い始めてきたのではないでしょうか?

住みたいと思っても、高級老人ホームってどう選んでいいのかわかりませんよね。

そんなあなたのために、高級老人ホームを選ぶときのポイントを4つ紹介します!

ぜひ、参考にしてみてください!

  1. 費用を払い続けられるか
  2. 毎日楽しんで生活できるか
  3. 家族とも過ごすことができるか
  4. 利便性はどうか

①費用を払い続けられるか

高級老人ホームの費用は、払い続けられるかということが最も重要です。

「今までの貯金や退職金などで、入居一時金はなんとか払える…!」
となっても、月額を払い続けられなかったら意味がありません。

最後までしっかりと払えるお金の余裕があるのかを考えてから入居を決めましょう。

また、習い事などは月額に含まれておらず別料金なんてこともあります。

入居したいと考えている施設の料金形態は事前にしっかりと確認しておきましょう。

月額だけでなく、老人ホーム内での生活にかかる費用も考慮しておくことが大切です。

②毎日楽しんで生活できるか

楽しんで生活できるかどうかも重要なことです。

どんなに設備が整っていたとしても、自宅ではない慣れない環境であることは間違いありません。

ストレスを抱えずに、毎日を楽しむことが、老人ホームでの生活には必要不可欠です。

日々の生活を楽しむためには、「趣味」を持つことが大事です。

元々趣味がある人は、個人の趣味を楽しめる環境が整っているのかどうか。
これからの趣味として何か新しいことに挑戦したい人は、施設内のプログラムが整っているのかどうか。
チェックしましょう。

③家族とも過ごすことができるか

いくら高級老人ホームに入居して毎日楽しいからといっても、家族には会いたくなりますよね。

家族とも過ごせる環境が整っているかどうかもチェックしましょう。

施設によって違いますが、高級老人ホームは面会スペースや宿泊スペースが用意されているところがあります。

家族が頻繁に面会に来る予定がある人は、個室に宿泊することは可能かなど、入居者以外も便利に利用できるのか確認しておきましょう。

④利便性はどうか

高齢者にとって、高級老人ホームが今後の生活拠点となります。

外出はどれくらい自由にできるのかなどの利便性も確認しておきましょう。

自宅に住んでいるときのように、自分送るまで自由に外出できる施設もあれば、外出は送迎のみOKの施設などいろいろあります。

入居したい施設の利便性を確認し、自分の理想の生活スタイルに合わせて、施設を選びましょう。

ある程度自立できていないとダメなの?

入居条件は施設によって異なりますが、ある程度自立ができていないと入居できないなんてこともあります。

自立が条件となっている施設では、要介護度が高くなってしまったり、高額医療が必要となってしまったら、退去を強いられる場合も少なくなりません。

そのような状態になった際に、施設はどのような対応をしてくれるのかも、事前とチェックしておいたほうがいいでしょう。

入居の前に必ず見学に行こう!

入居の前は必ず体験入居をしに行きましょう。

高級老人ホームの契約は、大きな金額が動くため、必ず体験入居を実施しています。

老人ホーム内の雰囲気を事前につかみ、入居後に「ちょっと違った…」なんてことが起きないようにしましょう。

高級老人ホームでは、質の高いサービスを提供するために面談や審査で入居できるかどうか決まることがあります。

ここは、一般的な有料老人ホームとは異なる点ですね。

「この老人ホームには合わない」と施設側に判断されてしまったら、入居できない場合もあるので注意しておきましょう。

老人ホームの体験入居で見るべきポイント【入居を考えている人へ】
『見学をしてみて、入りたいと思える老人ホームに出会えました。入居契約する前に体験入居はするべきですか?』 このような悩みを持っていませんか? 結論から言ってしまうと、体験入居は必ずしてください。 ...

人気!高級老人ホーム3選!

東京で人気のある高級老人ホームを3つ紹介します。

ぜひ施設選びの参考にしてみてください!

  1. シニアレジデンス町田
  2. サクラビア成城
  3. サンシティ銀座EAST

1.シニアレジデンス町田

老人ホーム 高級-シニアレジデンス町田

シニアレジデンス町田の概要
入居時 0円~5,980万円
月額 12万5,714円 ~28万5,476円
住所 東京都町田市小山ヶ丘1-3-8
アクセス
  • 京王相模原線「多摩境」駅より徒歩約20分(シャトルバス運行)
  • 神奈川中央交通バスにて「神奈中多摩車庫」行乗車 「小山上沼公園」バス停にて下車 徒歩約5分
利用対象者
  • 原則65歳以上
  • 自立から要介護度5まで
  • 要介護の人でも安心のサービス!
  • 同建物内に病院が併設!
  • ジャグジー付き大浴場など、自慢のくつろぎ空間!

町田にある介護付有料老人ホームです。

入居してから介護が必要になったとしても、退去などを命じられることなく、適切なサポートをしてくれます。

同建物の1、3、4階は協力病院「ふれあい町田ホスピタル」になっているので、緊急時にもしっかりと対応してくれるので安心です。

これは運営が医療法人グループだからこその強みでもあります。

2.サクラビア成城

老人ホーム 高級-サクラビア成城

サクラビア成城の概要
入居時 11,910万円~45,610万円
月額 25万1,387円
住所 東京都世田谷区成城8-22-1
交通 小田急線「成城学園前」駅より徒歩約15分

  • 小田急線「成城学園前」駅より専用送迎バスあり(所要時間約5分)8:35~18:35の毎時35分発、および11:05、14:05発
    ※土日祝日は8:35、18:35が運休 乗り場:小田急線「成城学園前」駅の中央改札口を左に出て信号を左折。早稲田アカデミー前付近から発着。
  • 小田急線「成城学園前」駅より、小田急バス「千歳船橋駅」行きまたは「千歳烏山駅北口」行きまたは「千歳烏山駅南口」行きにて約5分、「都立総合工科高校前」バス停より徒歩約3分
運営事業者
  • 原則満70歳以上
  • 入居時に自立しており、健康保険加入の方
  • 入居者として品位を保ち、共同生活を円満に営める方
  • 生活リズムセンサーなどを始めとする最新設備を完備!
  • 予約不要!30種類以上の日替わり食事メニュー!
  • 24時間365日、医師と看護師が常駐!

高級住宅地成城にある介護付有料老人ホームです。

様々な最新設備が整えられており、安全性と快適性を考慮した施設になっています。

特に食事には力を入れていて、和・洋・中の日替わりメニューを30種類以上用意しているのです!

週に1回は「寿司の美登利」の寿司を食べることもでき、毎日高級レストランで食事をしているような気分を味わえます。

もちろん、医療サービスも整っており、医師と看護師が24時間365日常駐しています。

いくら自立をしていたとしても、加齢による体調悪化は仕方ありませんから、これなら体調面も安心して入居することができますね。

3.サンシティ銀座EAST

老人ホーム 高級-サンシティ銀座EAST

サンシティ銀座EASTの概要
入居時 4,050万円~16,080万円
月額 27万4,320円~46万80円
住所 東京都中央区月島3-27-15
アクセス (1)都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅より約400m(徒歩約5分)
(2)東京メトロ有楽町線「月島」駅より約600m(徒歩約8分)
利用対象者
  • 原則満70歳以上
  • 入居時に自立している方
  • 一流ホテルのような共有スペース!
  • 安心の医療・介護体制!
  • 出会いが広がる文化活動も充実!
  • 銀座周辺で優雅な暮らしを!

サンシティは、「リゾートホテルのような快適空間」をコンセプトに、関東と関西の都市圏を中心に展開している高級老人ホームです。

介護付有料老人ホームと住宅型有料老人ホームの2タイプあるので、利用者本人とご家族の希望に合わせて施設を選ぶことができます。

施設内の共有スペースは、空間から家具まできめ細かくコーディネートされているので、まるで一流ホテルのロビーにいるような感覚です。

同建物内には協力医療機関の診療所もあり、緊急時でもすぐに対応してくれます。

医療だけでなく、介護体制も整っておるので、認知症になった際でも適切な介護サービスを受けることができます。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

高級老人ホームの特徴や費用については、理解していただけたでしょうか?

高級老人ホームでは、様々な設備やレクリエーションで、充実した施設での生活が保障されています。

その為、先ほども言いましたが、ある程度自立できる方の入居と限られていることもあります。

もちろん、介護スタッフは常駐していますが、介護を目的として老人ホームに入居したいのであれば、他の有料老人ホームを探すことをオススメします。

「今までとは違った高級志向な生活を老後は過ごしたい!」という想いを抱いている方は、自分にピッタリの高級老人ホームを探してみてはいかがでしょうか?

あなたがステキな老人ホームライフを過ごせることを願っています!

老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

タイトルとURLをコピーしました