グループホーム

良いグループホームの見分け方【施設ごとに良し悪しが異なる】

グループホーム

『母親をグループホームに入居させることを考えているのですが、絶対に失敗したくないです。必ず成功するグループホーム選びについて教えてください。』

グループホームに入居を考えている方からこのような相談を受けました。

グループホームに限らず、老人ホームへの入居を考えている方は失敗したくないですよね。

しかし、グループホームを雑に選んでしまうと、入居後に公開してしまうこともあります。

なので、今回の記事では、グループホームに入居する際に確認しておかなければならないポイントについて解説します。

※本ページにはPRが含まれます。

グループホームとは

まずは、グループホームがどのような老人ホームなのかについて解説しておきましょう。

グループホームとは、認知症対応型共同生活介護とも呼ばれている老人ホームです。

認知症対応型共同生活介護という名前の通り、認知症の方が少人数で共同生活をする老人ホームなので、基本的に認知症の方が入居することができます。

その他にも、65歳以上で要支援2以上の方であれば入居対象となります。
サービス内容に特徴的な部分はなく、

  • 入浴介護
  • 排せつ介護
  • 食事介護
  • リハビリ
  • レクリエーション

などです。

認知症の症状が重い方でも入居することが可能なので、ご家族の方が認知症になってしまった場合には、入居を考えてみましょう。

老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

グループホームの特徴

グループホームの特徴について解説します!

まず、グループホームの特徴として挙げられるのが以下の点です。

  • 地域密着型の老人ホーム
  • 入居できる人数が決められている
  • しっかりとした認知症ケア
  • 共同生活を送ることによるリハビリ

これらについて詳しく解説します!

地域密着型の老人ホーム

グループホームは地域密着型の老人ホームなので、その施設と同地域の住民票を持っている必要があります。

住み慣れている地域から離れずに済むというのは、入居者の方にとってもうれしいことですね。

家族の方と同じ地域に住んでいるのであれば、お見舞いに行くことも用意です。

入居者にとっては、急に知らないところに放り出されて不安が多いので、お見舞いに行ってあげると不安も解消されます。

これらは、地域密着型の老人ホームだからできることですね!

入居できる人数が決められている

また、入居者の人数は1ユニット当たり5~9人と定められているので、比較的少人数の老人ホームですね。

最大でも2ユニットまでと定められているため、少人数での生活を送ることができます。

認知症の方の特徴として、集団行動や知らない人との関わりが苦手なことがあるので、落ち着いた環境づくりをしていると分かりますね。

しっかりとした認知症ケア

また、最も特徴的な部分としては、『専門的な認知症ケアを受けることができる』という点でしょう。

グループホームの管理者は、都道府県の認知症介護実践者研修や認知症対応型サービス事業者管理者研修を修了していなければなりません。

また、管理者だけでなく職員に対しても認知症ケアの研修を行っているので、入居者に対してしっかりとした認知症ケアを行える体制が整っています。

また、認知症の研修をもとに、認知症ケアになるようなレクリエーションを行ってくれるので、楽しみながらリハビリを行うことができるのも良い点ですね。

共同生活を送ることによるリハビリ

介護もしっかりとしてもらえるのがグループホームですが、『できることはなるべく自分でやる』というスタイルを取っています。

そのため、料理や洗濯など一人でできることがなるべく一人で行うようなリハビリを行っています。

もちろん、介護がなくては生活できないような方もいるので、そのような方は完全に介護をしてもらうことが可能です。

あくまでも、リハビリをすれば認知症のケアになる方に行っていることですので、無理やりやらされることはありません。

その点に不安を覚える方もいるかもしれませんが、安心してくださいね!

グループホームに見学するときに確認するべきポイント

グループホームに入居を考えたときに誰もが思うことが『失敗したくない』でしょう。

この記事の本題である、グループホームの良い見分け方についていくつかの方法を紹介します。

  • 雰囲気
  • 入居者や職員の表情
  • 玄関やリビングの様子

これらをしっかりと確認しましょう。

一つずつ解説します!

雰囲気

まずはグループホームの雰囲気がどのようなものか、確認する必要があるでしょう。

騒がしいグループホームもありますし、静かな老人ホームもあります。

ただ騒がしいと言っても『うるさい』のか『活気がある』のかで良し悪しが異なりますね。

また、静かなグループホームであれば、『活気がない』のか『落ち着いている』のか、ですね。

この辺は一度見学に行ったくらいではわかりにくい点もあると思いますが、なるべく感じ取れるようにしましょう。

また、入居する本人の性格的に、活気があるほうがいいのか、物静かな環境がいいのか、異なると思います。

認知症の方は、周囲の環境にとても敏感になるので、合っていないと様々なトラブルに発展してしまう可能性を含んでいます。

できるだけ入居者の希望に合っているグループホームを探してあげましょう。

また、探してあげるだけではなく、一緒に見学に行って実際に合っているか確認することも大事です!

職員やほかの入居者の雰囲気を感じてみましょう。

入居者や職員の表情

雰囲気繋がりですが、入居者の表情や職員の表情からもそのグループホームの良し悪しが大体わかります。

グループホームに住んでいる方は全員人間ですので、嫌なことがあれば顔に出ますし、うれしいことがあればまた顔に出ます。

施設内でその感情をしっかりと表現できているかどうかを確認するといいでしょう。

入居者同士に施設の雰囲気を訪ねてみるのもいいですね!

また、『見学に来るから笑顔なのではないか?』と思う方もいるかもしれません。

職員の方は、見学に来ることを知っていますし、当然あり得る話ですね。

なので、ほかの入居者の方に普段の様子を聞いてみましょう。

また、グループホームに入居を考えていることを伝えれば体験入居をすることを可能ですので、ぜひ体験入居も経験しましょう。

体験入居に関してはこちらの記事で詳しく解説しているので興味がある方は是非ご覧ください!

老人ホームの体験入居で見るべきポイント【入居を考えている人へ】
『見学をしてみて、入りたいと思える老人ホームに出会えました。入居契約する前に体験入居はするべきですか?』 このような悩みを持っていませんか? 結論から言ってしまうと、体験入居は必ずしてください。 ...

合わせて見学についての詳しい記事もあるのでぜひご覧ください。

老人ホームを見学するときに見るべき”6”つのポイント【見学は必ずしよう!】
『入居したいと思える老人ホームに出会えました。見学はまだしていないのですが、したほうがいいのでしょうか?』 『老人ホームの見学に行きたいと思っています。見るべきポイントを教えてく...

玄関やリビングの様子

見落としがちなポイントですが、玄関やリビングの様子についても紹介しておきますね。

入居者が自由に外出できるグループホームは少ないですが、介護職員と一緒に買い物に行くことは普通にできます。

申請して、空いている時間を見て一緒に買い物やお出かけをしてくれることはあるのですが、その要望がしっかりと受け入れられているのかどうかを玄関で判断することができます。

玄関に入居者の靴や杖、車いすなどが用意されていれば、普段から外出が盛んにされていることがわかりますが、逆の場合は外出の要請があまり通らないということがわかってしまいます。

また、要請が通らないだけでなく、外部の目に触れてほしくないという考えから外出をしていない場合もあり、虐待のような行為を行っている可能性もあります。

このようなトラブルを回避するためにも、玄関はしっかりと見ておきましょう。

次はリビングですが、生活感があまり感じられないリビングだと注意が必要です。

というのも、リビングは入居者同士で話をできる唯一の場所なので、生活感がなければ使用されていないことがはっきりとわかります。

認知症の方にとっては、コミュニケーションがとても大事なので、リビングに生活感がないとコミュニケーションを取っていないことがわかり、心配になりますね。

また、飲み物や食べ物を自分で用意できない可能性もあります。

すべて職員が管理しているために、自分が何かしたいと考えたときに何もできないのです。

そんな暮らしは嫌だと考える方がほとんどでしょう。

グループホームは『認知症対応型共同生活介護』という名の通り共同生活をする場ですので、リビングを使われていないのはおかしいですね。

なので、そのようなグループホームは疑いの目で見てみましょう。

見学は入居者と一緒に行きましょう

グループホームに限らず、老人ホームに入居することを考えているのであれば、見学をすることは必須です。

見学をするときには、入居する方とそのご家族の方の2名で見学することをおすすめします。

というのも、入居者にとっては良いと思えることがご家族の方にとっては嫌だと思うことかもしれないからです。

入居者やそのご家族の方のどちらかしか行かないことになると、家族間でも問題になってしまうことがあるので、必ず2名以上で見学することをおすすめします。

ただし、入居しようとしている本人が老人ホームに入居することを拒んでいることもあるでしょう。

そのようなときには、見捨てられてしまうと考えたり、家族にとってお荷物だと思っていると考えてしまったりと、様々な感情を持っています。

どうしても嫌がっている場合には、これらの不安を解消してからの見学をするようにしましょう。

どうしても見なければならないポイントも、このような精神状態ではみてもらえなくなってしまいます。

まずは、『捨てるわけではない』ということを伝えて安心させてあげましょう。

まとめ

グループホームの見分け方については理解していただけたでしょうか。

特に雰囲気の部分は重要ですが、一度見学に行ったくらいではわかりにくい部分もあると思います。

そんな時には体験入居を利用して、施設の雰囲気をしっかりと体感しておきましょう。

グループホームは認知症のかたにとってはとても強い味方になってくれます。

しっかりと内情を把握して、入居者に合っているグループホームを見つけられるようにしましょうね!

また、グループホームに入居したいと考えてもすぐに入居できるわけではありません。

なので、ある程度余裕を持ってグループホームに見学に行くことをおすすめいたします。

老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

タイトルとURLをコピーしました