老人ホームの基礎知識

老人ホームには何歳から入居できるの?探し始めるなら元気なうちに!

介護崩壊 日本-老人に手を添える介護スタッフ 老人ホームの基礎知識

老人ホームの入居条件として、主に「年齢」「要介護度」「医療依存度」「保証人・身元引受人の有無」「収入」などがチェックされます。

その中でも今回は、入居できる「年齢」について詳しく説明していきます!

「老人ホームには何歳から入居できるの?」
「何歳から老人ホームを探し始めればいいの?」
といった疑問にお答えしていきます!

また、早いうちから入居できる老人ホームも紹介していきます!

早期リタイアをして、老後はゆっくり老人ホームで過ごしたいと考えている人も必見です!

https://rojinhome-guide.com/rojinhomu-shurui/

※本ページにはPRが含まれます。

老人ホームの入居年齢【施設別】

老人ホームの入居条件のひとつである「年齢」を、施設別にまとめました。

施設によって入居年齢は変わってくるので、一緒に確認していきましょう。

施設 年齢
介護付き有料老人ホーム 65歳以上
住宅型有料老人ホーム 60歳以上
サービス付き高齢者向け住宅 65歳以上
認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 65歳以上
特別介護老人ホーム 65歳以上
介護老人保健施設 65歳以上
介護療養型医療施設 制限なし
軽費老人ホーム(ケアハウス) 65歳以上
老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

60歳~65歳が一般的に入居可能

先ほどの表を見て分かる通り、ほとんどの老人ホームで65歳以上の人が入居を認められています。

介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホームでは、一般的に60歳~65歳から入居できるとされています。

グループホームや特別養護老人ホームでは原則65歳以上が入居条件になっており、それに加え要支援や要介護なども条件に含まれてきます。

民間の有料老人ホームの入居可能年齢は「原則」ですので、交渉次第では年齢が満たない場合でも入居できる可能性もあります。

60歳未満でも入居可能な施設はあるの?

老人ホーム 何歳から-介護施設

60歳未満でも入居可能な施設はあります。

介護サービスを提供していない施設や、健康型の老人ホームでは60歳未満でも入居できる可能性があるのです。

基本的に常時介護を必要としていない自立して生活できる人は、60歳でなくても一部の施設に入居できるということですね。

しかし、60歳未満だと要介護認定や追加料金などが必要な場合もあるので、事前に確認しておくようにしましょう。

また、自立していなくても、40歳以上の方で特定疾病による要支援・要介護認定を受けていれば入居できる老人ホームもあります。

施設によって入居条件は変わってきますので、それぞれ確認していきましょう。

60歳未満でも入居できる施設は以下の6つです。

  1. シニア向け分譲マンション
  2. 介護付き有料老人ホーム
  3. 住宅型有料老人ホーム
  4. サービス付き高齢者向け住宅
  5. 介護老人保健施設
  6. 特別養護老人ホーム

施設ごとに年齢以外の入居条件が少し異なってきますので、一緒に確認していきましょう。

介護保険における特定疾病ってなに?16の特定疾病をわかりやすく解説!
介護保険について調べていると、「特定疾病」ってよく聞きますよね。 「40歳~64歳以下の特定疾病をお持ちの方~」という文面を見聞きすると思います。 その「特定疾病」とは、一体何なのでしょうか? 名称だけ聞くと、とても重い病...

1.シニア向け分譲マンション

シニア向け分譲マンションは、60歳未満でも入居することが可能な施設です。

普通の分譲マンションと同じ扱いなので、介護などの身の回りのサポートは基本的にありません。

ただしシニア向けということで、「安否確認」「生活相談」のサービスを用意しているところが多いです。

マンションによっては、買い物代行サービスなどのサービスを行っている施設もありますよ。

一般的な老人ホームと違い、月額利用料を支払って入居するわけではありません。

シニア向け分譲マンションで生活するとなったら、「部屋を購入する」といった形で入居することになります。

そのため、入居後は自分の資産になるのです。

退居したら、子供に譲ったり貸し・売りに出したりすることもできます。

シニア向け分譲マンションとは?費用やメリット・デメリットなどを徹底解説!
シニア向け分譲マンションとは、「現在の生活が不安だけどまだ介護はいらない…」といった元気な高齢者の方にオススメの住まいです。 介護サービスなどは提供していなく、バリアフリーに特化した住居になっています。 一般的な老人ホームとは違...

2.介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームは、60歳未満で介護認定を受けている人が入居することのできる施設です。

主なサービス内容は、「食事」「掃除」「生活支援」「入浴」「排泄支援」「リハビリ」「レクリエーション」です。

設備や人員などの基準を満たしていれば、どのような体制でも運営することができるので、細かいサービス内容は施設によって異なります。

そのため、費用も施設によってさまざまです。

入居金は0円∼数億円と幅が広く、月額費用は15万円~50万円程度が相場と言われています。

また、介護付き有料老人ホームには「介護専用型」と「混在型」の2形態あります。

施設によって費用やサービス内容、形態が異なってきますので、事前にしっかり確認しておくようにしましょう。

介護付き有料老人ホームの人気ランキング!失敗しない施設の選び方も紹介!
高齢になるにつれ、老人ホームへの入居を検討し始めますよね。 老人ホームには様々な種類がありますが、「入居をするなら手厚い介護サービスが受けられる施設がいい!」と思う人も多くいるでしょう。 そんなあなたにピッタリなのが、介護付き有...

3.住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームも、60歳未満で介護認定を受けている人が入居できる施設です。

提供している主なサービスは、「食事」「掃除」「生活支援」「入浴」「排泄支援」「リハビリ」「レクリエーション」と、介護付き有料老人ホームと変わりません。

介護付き有料老人ホームとどこが違うのかというと、ある程度自立できている高齢者を対象としているところです。

そのため、基本的には介護サービスが提供されていません。

もし、自立していた人が介護を必要とする状況となった場合、外部の介護サービスを契約して在宅介護を受けることができます。

住宅型有料老人ホームの費用はどのくらい?【サービス内容も紹介】
『住宅型有料老人ホームに入居を考えているのですが、費用について教えてください。』 住宅型有料老人ホームに入居を考えている方から、このような相談をされました。 老人ホームに入居しようと考えている方は...

4.サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅は、40歳~64歳の特定疾病が認められ、なおかつ介護認定を受けている人が入居できる施設です。

医療スタッフや介護スタッフが常駐しており、「安否確認」と「生活相談」を数時間おきに行ってくれます。

夫婦共同で暮らすことのできる部屋もあり、施設自体がバリアフリー仕様になっているので安心して暮らすことができるでしょう。

施設によって異なりますが、温泉などが設置されている施設もあるので、入居者同士でコミュニケーションを取ることも可能です。

サービス付き高齢者向け住宅の費用はどのくらい?【サービス内容も紹介】
『サービス付き高齢者向け住宅に入居を考えているのですが、どのくらいの費用が掛かりますか?』 『老人ホームを探していて、サービス付き高齢者向け住宅を知りました。サービス内容や設備に...

5.介護老人保健施設(老健)

介護老人保健施設も、40~64歳の特定疫病が認められ、なおかつ介護認定を受けている人が入居できる施設です。

老後を快適に過ごすというよりも、在宅復帰を目指すための施設になっています。

「退院後すぐに自宅に戻るのは不安…」と感じる方などが多く利用します。

在宅復帰に必要なリハビリを受けることがでるので、安心して自宅に戻ることができるでしょう。

老健(介護老人保健施設)とは?特別養護老人ホームとの違いを紹介
介護老人保健施設や特別養護老人ホームという単語は聞いたことがあるでしょうか。 このような老人ホームがあることは知っているかもしれませんが、老人ホームの内容や違いについてはよく知らないという方が多いです。 この記事では、介護老人保...

6.特別養護老人ホーム(特養)

特別養護老人ホームも、40~64歳の特定疫病が認められ、なおかつ介護認定を受けている人が入居できる施設です。

「要介護3以上」の方が対象となっており、入居条件はかなり厳しくなっています。

要介護3となると身の回りことはほとんど自分で行うことができないので、身の回りのサポートが主なサービスとなっています。

「食事」「掃除」「生活支援」「入浴」「排泄支援」「リハビリ」「健康管理」などを、介護スタッフが行ってくれますよ。

介護サービスの質が充実しているにも関わらず、公的施設で費用も安く利用できるのでとても人気です。

そのため、かなりの入居待ち期間を強いられることがあるので注意しておきましょう。

特別養護老人ホーム(特養)とは?メリットとデメリットも紹介!
特別養護老人ホームをみなさんはご存知ですか? 特養と略されるこの施設は、主に要介護3以上の高齢者が入居できる公的施設なんです! 公的施設なので比較的費用も安く、倒産などの心配もありません。 今回は、このメリット満載な特養に...
特養に早く入れる方法を公開!裏ワザを使ってご近所さんより先に入所しよう!
老人ホームの種類はたくさんありますが、その中でも圧倒の人気を誇りのは特別養護老人ホーム(特養)ですよね。 公的施設で費用も安く、終身利用することも可能ですので、多くの人が利用を検討していると思います。 しかし、特養の最大のデメリ...

老人ホームの平均入居年齢は?

老人ホームの平均入居年齢は、80歳~90歳です。

平均入居期間は約3年3ヵ月となっています。(※介護付き有料老人ホームの場合)

入居する人の目的は介護を受けるだけでなく、今後の生活の場所として老人ホームを選ぶ人も多いのです。

終の棲家として老人ホームを選択する場合は、今後の身体状況や費用面をしっかり考慮しないといけませんね。

施設によっては、終身利用できないところもあるので注意しましょう。

また、過去に自分が介護を経験して、自分の子供に同じ思いをさせたくないから入居するという考えの人もいます。

終の棲家とは?考え方のポイントや注意点を詳しく解説!
終の棲家とは、人生の最期を迎えるまでに生活をする場所のことを指します。 身体状況の変化によって、今の自宅では暮らしにくくなったり、介護が必要になったりすることもあるでしょう。 しかし、介護面だけで終の棲家を決めてしまうと、自分が...

老人ホームは何歳から探し始めればいいの?

A.老人ホーム探しに「○歳から始めるべき!」といった正解はありません。

将来、老人ホームへの入居を考えている人は、とにかく元気なうちに開始するようにしましょう。

老人ホームの見学は、大体1件90分前後かかります。

1日に何件も見学するとなったら、相当な体力が必要ですよね。

また、見学から入居までには1ヵ月半~2ヵ月程度かかります。

「今すぐ入居したい!」と思って老人ホームを探し始めても、すぐに入居することはできないということです。

老人ホームの情報を集め、見学をして、決定した後は入居の準備…。

入居までの一連の作業は、年齢を重ねるほど大変になってきますし、老人ホームの決定には判断力も必要です。

ですから、時間に余裕をもって元気なうちに探し始めることをオススメします。

老人ホームを見学するときに見るべき”6”つのポイント【見学は必ずしよう!】
『入居したいと思える老人ホームに出会えました。見学はまだしていないのですが、したほうがいいのでしょうか?』 『老人ホームの見学に行きたいと思っています。見るべきポイントを教えてく...

元気なうちって具体的に何歳くらい?

A.大体75歳くらいです。

日本人の平均寿命は73歳くらいで、要介護状態の人は75歳過ぎたあたりから増え始めます。

そのような情報をもとに、「元気なうち」を具体的な年齢で指し示すのであれば、75歳というわけです。

しかし、老人ホームへの入居目的によってはもっと早い段階で探し始めなければならない場合もあります。

老人ホームの対象年齢は60歳からであり、近年では早期リタイアをして早いうちに老人ホームに入りたいという人もいます。

そのような人は、60歳前後から老人ホームを探し始めるのがいいでしょう。

早い段階から老人ホームで過ごしたいと考えている人には、自立型老人ホームがオススメです。

老人ホームを探し始めるタイミングは?

老人ホーム 何歳から-スマホをみるシニア夫婦

「どのようなきっかけで、老人ホームを探し始めたらいいのかわからない。」

という人もいるでしょう。

そのような人のために、多くの人が老人ホームを探し始めるタイミングを紹介していきます。

  • 在宅での介護を続けるのが厳しいとき
  • 病院などから退院するとき
  • 周囲に迷惑をかけたくないと感じ始めたとき

在宅での介護を続けるのが厳しいとき

ご家族が在宅で介護している家庭は多くありますよね。

しかし、在宅介護というのはご家族の負担が非常に大きくなります。

介護者が日中仕事をしている場合は、仕事と介護の両方を行うことで体力の限界を感じ、ストレスが溜まるでしょう。

筆者も在宅介護を経験したことがありますが、祖母の体調が優れない日は寝ずに看病したこともあり、体力的にも精神的にも限界を感じました…。

最近では、介護のストレスから高齢者虐待をしてしまうというニュースもよく耳にします。

在宅介護が困難になる状況が見込まれるのであれば、老人ホームへの入居を検討しておくといいでしょう。

あらかじめ老人ホームの見当をつけておくなど、早めに準備をしておくことをオススメします。

在宅介護に限界を感じているのはあなただけじゃない!限界を感じたときの対処法は?
日本では高齢化が進んでおり、介護問題はみなさんの身近なものとなってきました。 入居金などもかかってしまうし、施設に入れず在宅で介護をしている人も多くいらっしゃいます。 しかし、在宅介護は疲れが生じやすく、多くの人が限界を感じてい...
高齢者虐待の種類とは?原因を理解して未然に防ごう!
介護を必要とする高齢者が増えると同時に、高齢者虐待の問題が深刻化してきています。 高齢者虐待はご家族内だけではなく、施設などで起きているのも特徴です。 高齢者虐待は何としてでも未然に防がなければいけない問題ではありますが、そもそ...

病院などから退院するとき

病気が良くなり退院しても、介護や継続的な治療が必要となる場合もあります。

日常生活にすぐ戻ることに不安を感じる方は、在宅復帰へのリハビリも必要になってきますよね。

そのような場合は、介護老人保健施設(老健)に入居することも可能です。

しかし、老健は原則3ヵ月しか入居することができません。

病院や老健を退院したあと、家族が在宅で介護することもありますが、うまくいかない場合も多くあるでしょう。

また、在宅介護を始めるとなったら、病院などにあるリクライニング式ベットを設置しなければいけません。

このベットの導入は大きくて場所も取るし、費用もかかって大変なんです。

さらに、介護しやすいように介護リフォームなどの必要性もでてくるでしょう。

介護と費用の負担がダブルで襲い掛かるため、退院後すぐに在宅介護に移るとうまくいかないことが多いんです。

そのため、退院後そのまま老人ホームに入居するという選択肢を視野に入れて、入院中から話し合いを進めておきましょう。

介護リフォームの費用や改修ポイントを解説【補助金を利用しよう】
『在宅介護をするのであれば、介護リフォームをしたほうが良いと聞いたのですが、具体的にどんなことをすればいいのでしょうか?』 『リフォームをするためには、どれくらいの費用が掛かるの...

周囲に迷惑をかけたくないと感じ始めたとき

最近では、「周囲に迷惑をかけたくない」「老後の過ごし方は自分で決めたい」と考える高齢者が増えてきています。

家族に心配や迷惑をかける前に、老人ホームに入居しておきたいと考え、入居を決める人が多いです。

元気なうちであれば、見学や体験入居をし入居する施設を自分で決めることができます。

「自分の老後は自分で決めたい!」と考える人にとって、メリットしかないタイミングかもしれませんね。

老人ホームの体験入居で見るべきポイント【入居を考えている人へ】
『見学をしてみて、入りたいと思える老人ホームに出会えました。入居契約する前に体験入居はするべきですか?』 このような悩みを持っていませんか? 結論から言ってしまうと、体験入居は必ずしてください。 ...

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

老人ホームは何歳から探し始めなければいけないという決まりはありませんが、元気がある早い段階で見当をつけておくことをオススメします。

見当をつけておき、入居したいと思ったらすぐに入居することで、他の入居者や施設のスタッフとの関係構築の時間が増えるからです。

関係性を良くしておくことで、いざ介護が必要となったときお互いスムーズに接することができます。

スムーズに接することができるだけで、入居中のストレスも減り、快適な老人ホームライフに繋がるのではないでしょうか?

ぜひ、元気なうちに老人ホーム探しを始めてみてください!

老人ホームの選び方を徹底的に解説!【失敗しないために必要なこと】
『老人ホームはどのようにして選べばいいですか?』 『後悔したくないの、老人ホームを選ぶ際に注意する要素を教えてくれませんか?』 老後の大半の時間を老人ホームで過ごす...
老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

タイトルとURLをコピーしました