在宅介護サービス

在宅介護サービスにはどのような種類があるの?在宅介護を受けるまでの流れを解説!

ニチイ 介護施設-ベットから起き上がる時に介護されている高齢者 在宅介護サービス

近年では、自宅で療養をしたい人も増えてきているため、「在宅介護サービス」のニーズが高まってきています。

そんな在宅介護サービスには、様々な種類があるのをご存知でしょうか?

身体状況や環境によって、利用すべき採択介護サービスは異なってくるのです!

そこで今回は、在宅介護サービスの種類を詳しく紹介していきたいと思います!

在宅介護サービスを利用するまでの流れも説明しているので、ぜひ最後まで読んでみてください!

在宅介護と老人ホームを徹底比較【メリット・デメリットも紹介】
『在宅介護と老人ホームでの介護、どちらを選べばいいでしょうか?』 『在宅介護と老人ホームでの介護ではどちらの費用が高くなりますか?』 親が介護を必要としたときにこの...

※本ページにはPRが含まれます。

在宅介護サービスにはどのような種類があるの?

在宅介護サービスには大きく分けて、4つの種類があります。

  1. 自宅で利用できる介護サービス
  2. 施設に通って利用する在宅介護サービス
  3. 施設に宿泊して利用する在宅介護サービス
  4. 自宅・通い・宿泊を複合させた在宅介護サービス

それぞれ詳しく見ていきましょう!

老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

1.自宅で利用できる在宅介護サービス

自宅で利用できる在宅介護サービスには、主に5つあります。

  1. 訪問介護(ホームヘルプサービス)
  2. 訪問入浴介護
  3. 訪問看護
  4. 居宅療養管理指導
  5. 訪問リハビリテーション

それぞれの特徴をみていきましょう!

訪問介護(ホームヘルプサービス)

訪問介護は、在宅介護サービスの中で最も利用されているサービスです。

サービスを行う人は、訪問介護員といい「介護福祉士」や「ホームヘルパー」を指します。

よく「ヘルパーさん」なんて言いますよね。

訪問介護では、「身体介護」と「生活援助」を行ってくれます。

利用者の必要に応じて、どちらを利用するかは変わってきますが、費用が変わってきますので注意してください。

「身体介護」では、主に食事介助・排泄介助・着脱介助・入浴介助を行ってくれます。

一方で、「生活介助」では、洗濯・掃除・買い物など、日常生活に必要な支援を行ってくれます。

訪問介護ってどんなサービス?料金・利用対象者などを徹底解説!
「訪問介護」は、在宅介護サービスの中で最も中心となるサービスです。 在宅介護を始めるにあたって、ほとんどの人が利用を検討しているサービスでしょう。 利用するにあたって、サービス内容や料金、失敗しない選び方など気になりますよね? ...

夜間対応型訪問介護

訪問介護には、夜間に対応してくれるサービスもあります。

夜間対応型訪問介護では、「定期巡回」「オペレーションサービス」「随時訪問」の3つのサービスを一括して提供しています。

「定期巡回」とは、夜間の決まった時間にヘルパーさんが訪問するサービスです。

ここでいう夜間とは、午後10時~翌朝6時を必ず含む時間と定義されています。

「オペレーションサービス」とは、体調に不安が生じたときなどの通報に応じてくれるサービスです。

緊急時に通報を受けた際に、その都度訪問してくれるサービスが「随時訪問」です。

夜間対応型訪問介護の利用者には、通報専用に使用できるケアコール端末が支給されます。

場合によっては、日中も通報による対応もしてもらえます。

しかし、「24時間しっかりとした介護がないと不安!」という人もいますよね。

そのような方は、先ほど紹介した訪問介護や、この後紹介するデイサービスを併せて利用することで、24時間体制の在宅介護が可能になります。

夜間の在宅介護をサポートしてくれるサービス【夜間対応型訪問介護】
『母親が夜中にも介護を必要としているのですが、自分は次の日も仕事があるので見て居られる時間にも限りがあります。夜間の間だけでも介護サービスを使えないでしょうか。』 介護が必要になってくると、昼間だけでは...

訪問入浴介護

看護師や介護職員が、巡回入浴車で自宅を訪問し、入浴介助してくれるサービスです。

自宅の浴槽が利用できない人や、デイサービスなどを利用しているため入浴には介助がない人が、このサービスを利用しています。

入浴前に血圧・体温測定などの体調確認が必ず行われ、体調に問題があったら部分浴や清拭に変更される場合もあります。

訪問入浴介護の料金は?サービス内容・利用対象者・当日の流れを徹底解説!
訪問入浴介護とは、名前の通り、在宅で受けることのできる入浴サービスのことです。 自宅の浴槽が狭かったり、ご家族だけでは入浴支援が困難だったりする場合に利用されるサービスです。 デイサービスで入浴までできる場合もありますが、通所サ...

訪問看護

看護師が医療処置に関わる管理や援助、療養上のお世話を行ってくれるサービスです。

医療処置に関わる対応をするので、医師が必要と認めた要介護者のみサービスを受けることができます。

医師の指示のもと、医療処置が行われ、点滴や服薬の管理を行ってくれます。

訪問看護の料金が知りたい!介護保険と医療保険で負担額は違う?
訪問看護とは、看護師が利用者の自宅を訪ね、病気に応じた適切な処置を行ってくれるサービスです。 近年では、「最期は自宅で迎えたい」「入院はしたくない!住み慣れた家がいい!」などといった要望も増えてきています。 そのため、需要が高く...

居宅療養管理指導

訪問看護と少し似ていますが、サービスを行ってくれる人が異なってきます。

居宅療養管理指導は、医師・歯科医師・薬剤師・栄養士など、医療系の専門職の方たちが自宅を訪問し、対応してくれるサービスです。

病気の予防や診断、合併症の早期発見などの医学的管理を主に行ってくれます。

持病を抱えている人やリハビリが必要な人、入院などの判断を必要としている人を対象に、ニーズが高まってきているサービスのひとつです。

居宅療養管理指導とは?サービス内容や費用などを詳しく解説!
居宅療養管理指導とは、要支援以上の認定がされた方の自宅を医師などが訪問し、健康管理を行ってくれるサービスのことです。 医師などが訪問し、療養上の指導やアドバイスを行ってくれることで、自宅でも安心して生活を送ることができます。 近...

訪問リハビリテーション

理学療法士や作業療法士が利用者の自宅でリハビリを行ってくれるサービスです。

自立できる人には歩行訓練、歩けない人には筋力をつけるための訓練、寝たきりの人には離床を促すなど、身体状況に合わせてリハビリを行ってくれます。

リハビリの内容によっては、環境を整えるために住宅のリフォームも必要となってきます。

訪問リハビリには介護保険が適用される!サービス内容・利用までの流れを紹介!
自宅で身体機能の維持・回復が行えるサービスに、訪問リハビリがあります。 デイケアと違って、自宅で個人にあったリハビリを受けることができるので人気の介護サービスとなっています。 さらに、要介護認定を受けている人であれば介護保険が適...

2.施設に通って利用する在宅介護サービス

施設に通って利用する在宅介護サービスは、主に3つあります。

  1. デイサービス(通所介護)
  2. デイケア(通所リハビリテーション)
  3. 認知症対応型デイサービス(認知症対応型通所介護)

それぞれの特徴をみていきましょう!

①デイサービス(通所介護)

デイサービスセンターなどに日中通い、介護やレクリエーションを通して日常生活に必要な機能を向上していくサービスです。

デイサービスも、在宅介護サービスでよく利用されるサービスのひとつです。

デイサービスを利用することで生活リズムを生み出すことができます。

また、施設には他の利用者もいるので、新たなコミュニケーションの場となり、通うのが楽しいと感じている人も多くいます。

デイサービスでは、送迎車などが用意されている施設もあるので、ご家族の介護の休息時間として利用している方もいます。

デイサービスの料金っていくら?サービス内容・種類などを徹底解説!
デイサービス(通所介護)は、施設に通い介護サービスを受けることで、機能回復をはかり、利用者の孤独も解消することを目的としています。 日頃介護をしているご家族の休息時間として利用されることも多く、人気の介護サービスです。 デイサー...

デイケア(通所リハビリテーション)

デイサービスより医学的ケアと機能回復訓練が強化されている施設であり、医師が利用を認めた人しか利用することができません。

日帰りで介護老人保険施設に通い、リハビリを受けるサービスです。

デイケアの料金やサービス内容を徹底解説!他サービスとの比較も!
デイケアとは、施設に通いながらリハビリを受ける在宅介護サービスのことです。 街中でも、デイケアの送迎車などをよく見かけませんか? このように、リハビリ以外にも送迎などのサービスを行っており、多くの人が利用している介護サービスです...

認知症対応型デイサービス(認知症対応型通所介護)

認知症の人だけが利用することのできるデイサービスです。

認知症に特化された介護サービスを受けることができます。

このデイサービスでは、食事入浴の介護サービスや、機能回復訓練まで受けることができます。

しかし、利用するには「医師による認知症の診断」などが必要になってくるので、注意しましょう。

3.宿泊して利用する在宅介護サービス

宿泊して利用する在宅介護サービスは、主に2つあります。

  1. ショートステイ(短期間入所生活介護)
  2. 医療型ショートステイ(短期入所療養介護)

それぞれの特徴をみていきましょう!

ショートステイ(短期入所生活介護)

特別養護老人ホーム(特養)や介護老人保険施設に短期入所して、介護サービスを受けることができるサービスです。

一般的に短期入所と言われている期間は、数日~1週間程度と言われていますが、場合によっては30日程度利用することもできます。

介護者の休息として利用される場合もありますが、ご家族がどうしても外せない予定があったり、旅行に行ったりする時に利用されることが多いです。

ショートステイ(短期入所生活介護)とは?施設の種類や申込方法も徹底解説!
ショートステイとは、1~30日間の期間で宿泊利用することのできる介護施設です。 在宅で介護を行っていると、どうしても家を空けなければいけない予定がでてくることもありますよね。 そんなときに利用されているのが、このショートステイな...

医療型ショートステイ(短期入所療養介護)

通常のショートステイと似ていますが、入所先が病院や診療所、介護老人保険施設などの介護療養型医療施設になっています。

医学的な管理のもとで、介護や機能回復訓練などの様々なサービスを受けることができます。

長期入院などをしていた人が利用することで、在宅復帰の可能性を高めてくれるサービスでもあります。

短期入所療養介護とは?サービス内容や利用料金、メリットなどを徹底解説!
短期入所療養介護とは、医療型ショートステイと呼ばれ、医療ケアも受けることができるショートステイのことです。 最長で30日連続で宿泊利用をすることができ、医学的管理のもと介護サービスや医療処置を受けることができます。 自宅で療養生...

4.自宅・通い・宿泊を複合させた在宅介護サービス

自宅・通い。宿泊を複合させた在宅介護サービスは、主に2つあります。

  1. 小規模多機能型居宅介護
  2. 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)

それぞれの特徴をみていきましょう!

小規模多機能型居宅介護

小規模施設が、デイサービス・訪問介護・ショートステイの3つのサービスを一括に提供するサービスのことです。

デイサービスが中心に行われていて、すべてのサービスを同施設スタッフで行うことで信頼関係も生まれやすくなっています。

3つのサービスを全て利用しなけれがいけないという訳ではなく、ニーズに合わせて自由にくみあわせることができます。

しかし、このサービスを利用している時は、訪問リハビリテーション・居宅療養管理指導・福祉用具貸与以外の在宅介護サービスは利用できなくなってしまいますので、注意しましょう。

小規模多機能型居宅介護とは?気になる料金やサービス内容を徹底解説!
小規模多機能型居宅介護とは、「通い」「訪問」「宿泊」の3つのサービスを同事業所で受けられる介護サービスのことです。 複数のサービスを提供していますが、利用者の定員は少なくなっているので、家庭的な雰囲気の中介護サービスを受けることができ...

看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)

複合型サービスと言われている通り、「小規模多機能型居宅介護」と「訪問看護」を組み合わせたサービスのことです。

つまり、デイサービス・訪問介護・ショートステイ・訪問看護の4つのサービスが一括で提供されています。

小規模多機能型居宅介護と同じように、併用して利用できない在宅介護サービスがあるので、再度確認しておきましょう。

在宅介護サービスを受けるまでの流れ

在宅介護サービス 種類-訪問介護で介護されている高齢者

在宅介護サービスを利用するには、まず要介護認定の申請をしなければいけません。

申請の結果、要介護1~5までの認定通知を受けたら、ケアマネージャー(介護支援専門員)を決めます。

ケアマネージャーは、要介護者がどのような在宅介護サービスを利用するべきかコーディネートする役割の人です。

ケアマネージャーと共に、ケアプラン(支援計画)を作成することで、在宅介護サービスを利用することができます。

要介護者が在宅介護サービスを利用する上で、ケアマネージャーが支援することを「居宅介護支援」と言います。

在宅サービスを受けるまでの流れ

福祉用具貸与サービスも!

在宅介護サービスを利用を利用するにあたって、住宅の環境整備は必要不可欠となってきます。

しかし、必要なもの全てを購入したらかなりの額になってしまいますよね。

そこで多くの人は、介護用具をレンタルできるサービスを利用しています。

福祉用具貸与サービスでは、以下の13種類の用具をレンタスすることができます。

  • 車イス
  • 車イス付属品
  • 特殊寝台
  • 特殊寝台付属品
  • 床ズレ防止用具
  • 体位変換器
  • 移動用リフト(つり具の部分を除く)
  • 認知症老人徘徊感知機器
  • 手すり
  • スロープ
  • 歩行器
  • 歩行補助杖
  • 自動排泄処理装置

衛生的に他の人と共有できないものは、レンタル不可で購入せざるを得ません。

【要介護度別】在宅介護サービス一覧

在宅介護サービスは、それぞれ対象としている要介護度があります。

在宅サービスを利用したくても、規定の要介護認定を受けていなければ利用できないということです。

そこで、今回紹介した在宅介護サービスを、要介護度別にまとめました。

自分が利用したいサービスは、要介護認定が必要なのか、それとも要支援で利用できるのか、表で確認していきましょう。

対象 利用できる在宅介護サービス
要介護度1~5
  • 訪問介護(ホームヘルプサービス)
  • 夜間対応型訪問介護
  • デイサービス(通所介護)
  • 療養型デイサービス(療養型介護)
  • 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
要介護度1~5
要支援1・2
  • 訪問入浴介護
  • 訪問看護
  • 訪問リハビリテーション
  • 居宅療養管理指導
  • デイケア(通所リハビリテーション)
  • 認知症対応型デイサービス(認知症対応型通所介護)
  • ショートステイ(短期入所生活介護)
  • 医療型ショートステイ(短期入所療養介護)
  • 小規模多機能型居宅介護
  • 福祉用具貸与サービス
    ※用具によって要介護度が異なる場合も
要介護認定の判定基準とは?要介護認定が行われる目的まで徹底解説!
歳をとるにつれて考えなくてはいけなくなるのが、介護問題ですよね。 親の体調が悪化し、いきなり介護が必要になった!なんて事態も起きかねません。 しかし、介護サービスとは受けたいと思ってすぐに受けられるわけではないのです! 介...

まとめ∼在宅介護サービスの種類∼

最後まで読んでいただきありがとうございます。

在宅介護サービスの種類については、理解していただけたでしょうか?

自宅で受けるサービス以外の通いや宿泊も、在宅介護サービスの種類というのは少し驚きですよね。

いきなり施設に入るのは心配だったり、部分的な介護だけを必要としている場合は、今回紹介した在宅介護サービスを検討してみるのはいかがでしょうか?

身体状況などを踏まえて、ニーズに合った在宅介護サービスを利用しましょう!

在宅介護にかかる費用ってどれくらい?老人ホームと徹底比較!
「在宅介護」と「老人ホームへの入居」 どちらにしようか悩んでいる人は多くいますよね。 検討するときの一番の要素と言えば、「費用」だと思います。 「老人ホームは高い気がするけど、在宅介護ってどれくらいの費用がかかるんだろう?」と...
老人ホームを探すならまずは無料相談!
最短1分で登録完了!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ご希望の入居エリア
ご希望の入居時期
1ヶ月あたりの上限予算
氏名
性別
年齢
介護度
ご相談者様の氏名
携帯電話番号
メールアドレス
入居予定者とのご関係
その他ご要望

個人情報の取り扱い」「利用規約」に同意する

タイトルとURLをコピーしました